”アートリップ ”アートコンダクター<初級>養成講座
一般社団法人代表理事の林容子が日本人で唯一MoMA (ニューヨーク近代美術館)より直接トレーニングを受け、それをもとに日本向けに開発した対話型アートプログラム”アートリップ ”のファシリテーターである”アートコンダクター”初級養成講座です。2012年よりこれまでに350名余 が受講しています。
対象者は…
介護士、看護師、保育士、認知症カフェスタッフ、美術館学芸員、さらに、アートの好きな方、対話型鑑賞のファシリテーションを学びたい、アートで社会貢献したい、当事者や高齢者とのコミュニケーションスキルを身に着けたい等、幅広い方々を対象にした講座です。
講座内容は…
期によってリモートあるいは対面で主に”アートリップ”を実演するためのコミュニケーションスキルを学び、基本的な構成を理解して、実際に絵を使って模擬体験をします。また2日目には介護職の認定アートコンダクターの体験談を聞き受講生によるアートリップ”実践を行います。実践により学びが深まります。アートリップは単なる対話型鑑賞プログラムでなく、3回の臨床実験においてうつやイライラなどBPSDの改善、QOLの改善、認知機能の改善兆候、認知症予防効果を検証済のエビデンスのあるプログラムです。
◎アートリップについての詳細はアーツアライブHPをご覧ください。 http://www.artsalivejp.org/
初級講座終了後は…
郵送した練習用アートパネルで ”アートリップ”を実施し、実施の報告書を提出いただいたのち初級講座修了書を授与します。※初級受講後に中級受講が可能になります。
少人数対象(自宅、認知症カフェ、美術館等) の”アートリップ”を、ボランティアとして実施できます(有償ではできません)。
【開催概要】
◆開催日程:
初級34期【対面】 2025年2月22日(土)、23日(日) 10:00 - 17:00 終了しました
初級35期【対面】 2025年5月31日(土) 9:30-16:30、6月1日(日) 10:00-17:00 受講生募集中 ▷1席キャンセルになりました
初級36期 【対面】2025年7月26日(土)、27日(日)10:00-17:00 ▷ 受講生募集中
※予約は初日のみの選択クリックで全2日参加扱いになります。初日のみ予約してください。
◆講師:
◯林容子 (一般社団法人アーツアライブ代表)
◯豊住美枝 (グループホーム のぞみの家鎌倉 施設長、認知症介護専門士)▷2012年に当時介護士として勤めていたグループホームの入居者と川崎市民ミュージアムでのアートリップに参加したことがきっかけでアートリップが認知症の高齢者に与える様々な効果を知って、勤め先の事業所が変わってもずっとアートリップを定 期的に開催し続けている。最もよくアートリップを理解している介護職。(拙著、「アートリップ入門」にもインタビュー記事有)
◯飛座晴美(認定アートコンダクター、理学療法士) ▷認知症を患う父と2018年ごろより継続して美術館でのアートリップに参加する傍ら。自らもアートコンダクター養成講座を受講し、認定アートコンダクターとして理学療法士として介護の現場にかかわっている。介護の現場での療法としてのアートリップの効果に注目して、自ら実践している。
◯松尾真紀子、髙橋由美子、板野泉 (認定アートコンダクター兼認定コーチ)
◆講座形式:連続2日間
◆【対面】の場合の場所:国立新美術館/研修室 (東京都港区六本木 7-22-2 国立新美術館3階) または 日仏会館/会議室 (東京都渋谷区恵比寿 3-9-25)
◆【オンライン】の場合:オンラインZOOM
◆募集人数:対面の期▶︎10名 / オンラインの期▶︎6名(募集人数に達しない場合は、開講延期となることもあります。)
◆受講料:申し込みサイトの設計上 当地現地決済となっていますが、以下の通り事前の銀行振り込みでお願いいたします。
◆【オンライン】:63,800円 (58,000円+消費税) :初級テキストと練習用アートパネル(事前送付)、初級終了証書(提出課題受理後)とその送料を含む
◆【対面】:70,400円 (64,000円+消費税):初級テキスト(事前送付)、練習用アートパネル(現地でお渡し) 、初級修了証(提出課題受理後送付) とその送料含む
予約サイトでは、システムの制約から《現地払い》となっていますが、受講用は講座日一週間前までに以下にお振り込みください。 (振込確認後、資料を宅急便で送付いたします)
振込先:三菱UFJ銀行、東京営業部 普通口座 0664601 口座名:一般社団法人 Arts Alive
【注意事項】
予約は初日のみの選択クリックで全2日参加扱いになります。
初級テキストと練習用アートパネルは、ご登録いただいた住所に事前に宅急便で送付いたします。
【オンライン】での講座を受講の方には、全日共通のZOOM IDとパスワードを開催の2日前(開催48時間前)にご登録いただいたメールアドレスに送信いたします。届かない場合は、アーツアライブまで直接ご連絡ください。
リモート講座は双方向の講習になりますので、ヘッドセット等のご用意を推奨いたします。画面・スピーカーONで行います。
ZOOMアプリのインストールと接続確認は、講習前にご自身でお済ませ下さい。
当日欠席された場合は、後日、講座の録画ビデオの視聴が可能です。