予約サービス

オンラインサロン各種お喋り会
※オンラインサロンの月謝申込後、下記日程からご希望のものを選んでお申込みください。

<各種お喋り会日程>(※申込締め切りは前日24時迄)

「自己愛女子会」
・4月6日10~11時

「かとちゃんの自己肯定感講座」(毎月第2土曜20時~)
・4月8日20~21時半

「私のあがり症体験記」を語ろう会
・4月11日20~21時半

「あがってもいいじゃない会」
・4月14日20~21時

「平日ただただお喋りする会!」
・4月19日10~11時

「アドラー心理学勇気づけ勉強会」(※原則第3水曜20時~開催二日前締切)
・4月19日20~21時半

「あがっていいプチ発表練習会」
・4月23日10~11時半

「初心者来て来て♪お喋り会」(※原則第4金曜21時~)
・4月28日21~22時

「あがり症さんのための優しいお話練習会 あがっていこう!オンライン版」
・日程未定


会員限定でどの回も自由に参加できます。参加者が自分の体験や悩み事等をシェアして話し合っていきます。会員自主開催のお喋り会や、主催者開催の相談室等、様々な場を通して皆さんが安心してホッとできるような居場所作りを目指しています。卒業生の卒業スピーチや克服者のゲストにお話頂くこともあります。

申し込みは、下記日程の中でご希望のものを「予約ページ」から選んでお申込みください。「カレンダー」から申し込む場合は、緑色のものを選んでお申込みください。サロン会員の方はどの会にも何回でも参加可能です。



<各種企画内容>

<外部講師>かとちゃんの自己肯定感講座

心理カウンセラーの外部講師かとちゃんこと加藤隆行さんによる月1回の定期講座です。参加申込者にはアーカイブ動画を終了後に送ります。

【内容】幼少期から人見知りであがり症でした。病弱さから来る劣等感も強く、高校生のときには場面緘黙症、社会人になってからは社交不安障害(対人恐怖症)となり、それをひた隠しにしながら、必死に仮面を被って生きてきました。

そんな苦しみの日々から、様々な学びを通して自分を取り戻し、今は心理カウンセラーとしてみなさんのサポートをさせていただいています。メンタルのすべてのベースとなる「自己肯定感」についてのレクチャーを中心に、ざっくばらんな質問会やグループカウンセリングなどを行っています。

【講座予定】
4/8 『共感』
5/13『執着』
6/10『ネガティブ』
7/8 『嘘』

・・・・・・・・・講師詳細・・・・・・・・・

【Amazon著者ページ】 https://www.amazon.co.jp/kind.../entity/author/B07WRC8Y2P...

【メルマガ】『ココロと友達』~自分自身と仲直りして優雅に生きる~https://www.reservestock.jp/subscribe/62235

【アメブロ】 https://ameblo.jp/kussblue/



<会員主催>「初心者来て来て☆おしゃべり会」

「サロンに入会したけど講座参加は不安…」 「他の会員さんってどんな人だろう…?」 「画面オフ、ミュートでも参加しずらいな〜」 分かります!!! 私も… みんなも一緒ですだからこそ悩んできた私達ですからね ここで一緒にzoom慣れしていきませんか?初心者の方大・大・大歓迎です モチロンそうで無い方も! オープンに何でもおしゃべりしましょ〜

【YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/channel/UChx3YVImQzgpK-4lJTWUOnQ

【Instagram】https://www.instagram.com/chyocosad8640/



<会員主催>「自己愛女子会」

私は小さい時から恥ずかしいがり屋でしたが、中学生の時にあがり症を自覚してから自分を責め続ける癖がひどくなり、ずっと苦しくんでいました。それが徐々にあるがままを理解し行動していく事で今ではずいぶん自分を好きになれています。安心、安全のリラックスした雰囲気づくりをしたいと思いますので女子会で小さな普段の悩み事から、仲間とお話ししてみませんか⁇

【Twitter】https://twitter.com/@sazae_jikorikai



<会員主催>「あがっていいプチ発表練習会」
・雑談は大丈夫だけど、話すことが決まってるとめちゃくちゃ緊張する
・発表前に狂ったように練習してしまうけど、実はしんどい
・発表直前の順番を待っている時の恐怖がやばい

はい、私です… 笑 これは本当に苦しいですよね。。。 ただ、そうは言っても逃げられないこともあります。 それなら、緊張していい場で練習してみませんか? 緊張してOKです! むしろ緊張しないと意味ないです! 途中でやめても、直前でギブアップしてもOKです! 私がギブアップするかもです… 笑 ルールは3つだけです。

①発表は最大10分
▶︎10分で強制的に切っちゃいます。短い分には一言名前を言うだけでもOKです。
②感想、質疑応答タイムも最大10分
▶︎参加者の人数により、時間を調整する可能性があります。
③発表しやすい温かい雰囲気をみんなで作る
▶︎あがらずに発表することがゴールではなく、あがってもいいんだという安心感を得ることと発表の楽しさを感じることがゴールです!

話すテーマは回ごとに僕の方で決めますが、以下のようなことを考えています。
・趣味 ・仕事 ・あがり症のこと
絶対にこのテーマにしないといけないというわけではなく、話したいことがあれば話していただいて大丈夫です  資料やメモのありなしもお任せします。 誰も来てくれないと寂しいので、発表しなくても遊びに来てくださいね! 一緒に緊張しながら、人に伝えることの楽しさを感じていきましょう!



<会員主催>「あがり症でもいいじゃない会」

僕は幼少期から人見知りで小学校入学と同時に場面緘黙になりました。 社会人になっても社交不安になり、どうして人と違うのだろう、なぜ人が出来ることが自分には出来ないのだろうと苦しんできました。 同じ仲間を見つけたくて、長年自助グループを探していましたが、ここでやっと探していたものに出会えたと感じています。 皆さんも誰にも言えない苦しさありませんか? この場で、ただただ皆さんと仲良くなりたいと思ってます。



<会員主催>「アドラー心理学勇気づけ勉強会」(※開催日2日前締切)

アドラー心理学に基づくワークショップです。参加者の皆さんが楽しめて元気になれるような各種ワークをみんなでワイワイガヤガヤとやっていきます。

★各章の内容・スケジュール
第1章「さまざまな見方・考え方の存在を認める」:22年:10月20日(木)
第2章「聴き上手になる」:22年11月16日(木) 
第3章「「言い方を工夫しよう」:22年12月20日(火)
第4章「感情とうまく付き合う」:23年1月18日(水)          
第5章「自分のスタイルを明確にする」:23年2月15日(水)
第6章「セルフ・トークを意識する」:23年3月15日(水)
第7章「目的を意識する」:23年4月19日(水)
第8章「自分の人生を引き受ける」:23年5月17日(水)
第9章「自分の良さを再発見する」:23年6月21日(水)
第10章「あたりまえの価値を再確認する」:23年7月19日(水)
第11章「ものごとを前向きに考える」:23年8月16日(水)
第12章「勇気づけをする」:23年9月20日(水)

個人的には、まず自分自身のことを理解し、自分自身を勇気づけるということが、あがり症を克服する上で重要なことだと思っています。
あがるけど、なんとかやっていこうかな、と前向きに行動できるようになると思います。
皆さんと一緒に学び、勇気づけしあえる講座にしたいと思っていますので、お気軽にご参加ください!

★注意点
・開催日2日前締切ですのでお気を付けください。
・アドラー心理学を学ぶものではなく、あくまで勇気づけについて学ぶ講座です。
予めご留意ください。
・講座の特性上、画面オン、声出し有での参加をお願いいたします。
・内部記録用に、講座の録画をさせていただきます。外部に共有はいたしませんのでご安心ください。

 
<会員主催>「平日ただただお喋りする会!」
こんにちはー♪ アガリストの皆さん☆毎日本当にお疲れ様です! 私たちは平日の午前中にゆる〜くお喋り会を開催してます。テーマは日頃の悩み、つらみ、恨み?(笑)何でもOKです! 主催者もあがり症なので何のアドバイスもできませんが、悩みを共有することで少しでも気持ちが楽になってくれたらと思います。 参加は会員さんなら誰でもウェルカムです。 ちょっと空いた時間にぜひ一緒にお話ししましょう


<会員主催>あがり症さんのための優しいお話練習会 あがっていこう!オンライン版
世界一ハードルの低いナンチャッテ話し方教室もどきです!

参加しても話し方は学べません
逆に教えてください(笑)

緊張に対して「無駄な抵抗はやめて無条件降伏」する、緊張を抑えつけない、その練習をする場所です!

ど本番では怖すぎてそんな事言ってられないですもんね。

あがっても、いつかは下がります。
安心安全なこの場所で、その感覚を掴みましょう!

当日の流れ

①名前だけ自己紹介
②GOOD &NEW
※最近あった良い事
③自己紹介
名前、年代、どこから、症状、緊張場面
本日の課題など話せる範囲で
④即興スピーチリレー
⑤3分間スピーチ
お題は自由、一秒で終わってもOK!

パスありギブあり何でもアリ!
私が率先して緊張しまくります(笑)

安心してご参加下さい!

っていうか
緊張しなかったら

許さないわよ(爆笑)


<主催者企画>
「私のあがり症体験記」を語ろう会

これまでたくさんのあがり症の方と会ってきた中で、恥ずかしくて語りづらい自分のあがり症体験を語ることが癒しに繋がるように思います。そしてその語りは、聞いている参加者のハートを揺さぶり、勇気づけます。自分の傷付いた心に癒しと勇気と、そして希望を届けてみませんか?あと一歩だけ前に。ご参加お待ちしてます。


<その他>
<会員主催>飲み会部
不定期で会員主催でオンライン飲み会なども行っています。


—————————————————



他、オンラインサロンの特典や詳細は以下です。

<オンラインサロンサービス内容>

 Facebook グループに招待(非公開グループ)

 主催者/会員開催お喋り会・シェア会参加

会員限定Facebookライブ(月1~2回)

 あがり症何でもQ&Aに随時質問(主催者より返答)

 あがり症状態チェックシート提供

 人生を変える三大探しシート提供

 自尊感情チェック表提供

 【限定公開】あがり症克服10のポイント動画視聴(10本)

 「唱えるだけで楽になる!あがり症を救う魔法の言霊」シート提供

 【書籍抜粋】「六十日で人生をガラリと変える『あがり症克服』日めくりカレンダー」より無料投稿

 各種情報受信⦅投稿動画(月5~10本程度)、stand.fm(音声配信)によるリスニング視聴、過去ブログ記事投稿(数百本)⦆


※オンラインサロン会員は佐藤たけはるが提供する各種カウンセリングを学割料金で受けられます。詳しくはお問い合わせください。



毎月数回、「佐藤たけはるあがり症スクール」の無料説明会を開催しています。個人カウンセリングからオンラインサロン、オンライン大学等、佐藤たけはるが行っているあがり症克服の全事業を説明します。無料相談も可能ですので是非ご参加ください。

「佐藤たけはるあがり症克服スクール無料説明会」
https://peatix.com/group/8936039/events


オンラインサロン現役会員インタビュー動画
あがり症克服基礎講座(全24回コース)
あがり症の人前での緊張、恐怖、震え、赤面、吃音等を克服するために「100年後に通用する根本的な克服法」を体系的に学びます。本物はここにある!



【内容】毎週内容を変えて、あがり症克服のために必要なことをパワーポイントを使いながら解説し、参加者同士で話し合う時間を大切にして進めていきます。どの回からでも参加できます。

【講座予定】
(1/10)緊張と震えの仕組みと対処法
(1/21)あがり症が改善した人達②
(2/7)森田療法によるあがり症克服法①
(2/18)森田療法によるあがり症克服法②
(3/7)あがり症のゴール像~自己一致
(3/18)あがり症が改善した人達③
(4/4)アドラー心理学から理解するあがり症の生き方
(4/15)アドラー心理学によるあがり症克服法
(4/22あがり症500人に聞いた!試した克服法
(5/9)あがり症を克服した人達の5つのポイント
(5/20)あがり症がはまっていく仕組み
(6/6)あがり症克服とは生き方の改善にある
(6/17)ネガティブ感情との付き合い方

——以降日程未定——
・あがり症が改善した人達④
・あがり症を治したいのなら常識の逆をやれ!
・あがり症を救う魔法の言葉たち
・四つの断絶を繋がりに変える
・対人関係の距離感をうまく取るコツ~課題の分離

※内容や日程は変更することがあります

【日程】平日午前/土曜夜(1時間30分)月2~3回
【料金】4,000円
【定員】12名

※申込締め切りは前日24時迄
※自社HP等からも申込みを受付けているため、申込者がストアカ上での表記より多いことがあります。

※都合で参加できない方のためにアーカイブ録画します。生徒は映さずに講師が解説している部分だけ編集して提供します。アーカイブ視聴の方はその旨お申し出ください。

※この講座は、月額サービスの「あがり症克服オンライン大学」のカリキュラムの一つです。
あがっていい!スピーチ実践講座~人前での緊張軽減!
<朝礼や結婚式など人前でスピーチが苦手の方向け!頭が真っ白になった時の対処法も伝授。目から鱗の佐藤流オリジナルコンテンツで人前の緊張を軽減>



あがり症の方にお聞きします。

あがらないようになるための話し方の練習をして、時に一言一句原稿を用意してうまくいった人はいますか?

あがらないための対処法や話し方の訓練が、逆にあがることへの意識を強めて益々あがらせてしまっているから、多くのあがり症の方が良くならないのです。

だから、この講座では話し方のテクニックの話は一切しません。

長年に渡って当事者の方に実践してきた中で、あがり症に効果のあった独自の方法で、目から鱗のスキルを学びます。

そのノウハウの要点は以下の5点です。

✕あがってはならない→〇あがっていい、むしろしっかりあがる
✕うまく話す→〇うまく話してはいけない
✕論理的に話す→〇思ったことをポンポン話す
✕4領域での繋がりの断絶→〇4領域での繋がりの回復
✕理想の自分で話す→〇生の言葉で話す

あがり症は、ハキハキ喋りたい、堂々と喋りたい、あがらずに喋りたいといった理想の自分を求めれば求めるほどに、そこから遠ざかります。

必要なことは、今この瞬間の自分自身になること、そして今この瞬間の自分を表現することです。

そもそも、あがり症の方が人前に立った時は、前頭前野の血流が減るという研究結果があります。前頭前野とは例えて言うなら飛行機のコックピットです。論理を司るところでもあります。

いくら話し方の練習の場で10,000回練習してうまく話せるようになったとしても、そもそも、その部分の血流が減ってしまえば論理的に話せっこないのです。

これが神経生理学的な観点から捉えた、あがり症の方が人前に立った時の実態です。

その身体状況になった時に、どう健全な状態に取り戻せるかどうかが、あがり症の方が人前であがらずに喋れるようになるためのカギとなります。

そしてあがり症の方が最も恐れる、頭が真っ白になった時の対処法もお伝えします。

バックボーンにある理論は、緊張や不安等の症状へのあり方は森田療法、他者の目追恐れる対人関係の視点からはアドラー心理学、身体生理学的視点からはポリヴェーガル理論に基づいています。

これまでやってきたアプローチとは全く異なる手法の練習を積み重ねていくことで、れまで体験したことのなかった自分自身に出会うことでしょう。

頭の中で考えている限りは何も変わりません。

是非体感してみてください。

皆様のお越しをお待ちしております。

※申込締め切りは前日24時迄
あがり症に悩む方のための ゆる〜い読書会
「人前で話すのに自信が付くアドラー心理学実践編~あがり症克服のための17ステップ」の本を元に、ゆる~い読書会を開催しています。

基本的には読書療法として、みんなで本を読み合わせたり、話し合ったり、考えたりしていきますが、脱線も全然ありで、その時の誰かの悩みや困ってることをみんなで考えてみたり、あるいは自分の体験を語ってみたり、自由に何でも話し合える安心した場作りを意識しています。

音読が苦手な方には音読のコツをお伝えして練習してもらいます。

逆にあまり喋りたくない時は喋らなくてもいいしその辺はご自由です。


あがり症で悩む方、人との付き合い方で悩む方、一人で悩んでいたらまず、はまっちゃいます。

人との関係に悩む方は人との関係によってこそ救われます。

一人で悩まず、まずは小さな一歩を踏み出してみませんか?

【時間】1時間半(オンライン or 現地参加+オンライン)

【参加方法】
<オンラインの場合>ZOOM
<現地の場合>
・立川会議室(立川駅徒歩13分)
・東新宿会議室(東新宿駅徒歩1分)

【料金】3,500円
【進行役】佐藤たけはるカウンセリングオフィス代表:佐藤たけはる
【人数】現地、オンライン計8名迄


※申込締め切りは前日24時迄
※「人前で話すのに自信が付くアドラー心理学実践編~あがり症克服のための17ステップ」佐藤健陽著(アルテ)をご用意ください。

※上記は先に出版した「人前で話すのに自信が付くアドラー心理学: どうすればあがり症を克服できるのか」の続編です。こちらの本も推薦図書としてお勧めしますが、読書会では実践編の本を元に進めていきます。イラストも似ていますのでお間違えの無いようお願いします。

佐藤たけはるあがり症克服オンラインサロンの基本情報

住所
東京都新宿区新宿7-26-7ビクセル新宿1Fパセラコワーク東新宿店
マップで見る
電話番号
09028848613