予約サービス

花園大学サテライトZEN講座
「禅とは心の名なり」といわれる、その心とは多様化する昨今の価値観に左右されることのない不動心のことです。

この不動心とは微動だにしない心ではなく、どこにも留まらない「決めつけ」のない柔軟な心を指します。この不動心が仏法の大安心へと誘います。

本講座では、仏法での大安心を大勢の方々に気づいていただくために、大学や寺院という場所を離れて禅を発信します。



会 場  東京都千代田区大手町1丁目3番7号 日本経済新聞社 東京本社ビル 2階 SPACE NIO(スペースニオ)

定 員  80名

日 時  令和6年1月27日/2月17日/3月16日

     第1部(80分)13時40分~15時00分

     第2部(80分)15時10分~16時30分

講 師  令和6年1月27日

     第1部 柳幹康氏 「禅僧の言葉に見る仏の心」

     第2部 横田南嶺老師 「公案禅の功過」

     令和6年2月17日

     第1部 飯島孝良氏 「一休の像でたどる日本禅文化史~その文学と美術を読む~」

     第2部 秦美香子氏 「ムーミン一家は「家族」なのか?--多様なものたちの共生に注目する」

     令和6年3月16日

     第1部 小川隆氏 「柏樹子の歴史――禅の問答を読む」

     第2部 佐々木閑氏 「未来社会における仏教の役割」

受講料  1回2講座3,000円

主 催  花園大学 日本経済新聞社

共 催  花園大学国際禅学研究所/禅文化研究所/東京禅センター/妙心寺派教化センター
住職講座 葬儀、法要をどう説くか
本講座は寺院向けの講座になっております。一般の方のご参加はご遠慮願います。



『正法輪』に掲載された「葬儀、法要をどう説くか」について、執筆した教学研究委員会による臨済宗・黄檗宗の僧侶に向けた講演です。

参加費 各回1,500円

※妙心寺派布教師会所属の方は、妙心寺派布教師会を通じてお申し込みください。



第6回 松原 信樹「先祖供養」 令和 5 年 9 月 15 日(金) 14:00 ~ 15:30

国内の死者数は増えているが、葬儀業の市場規模は伸び悩んでいる。このような現状をふまえ、先祖供養の歴史的な成り立ちを繙き、禅門におけるその意味合いを考えてみたい。



第7回 丸毛 俊宏「墓・位牌」 令和 5 年 12 月 11 日(月) 14:00 ~ 15:30

禅門に限らない通仏教的なテーマである。葬地と祭地の歴史的変遷に触れながら、遺骨 を埋葬・埋蔵するための墓についてその意味を深め、魂魄観として墓に相対する位牌について、考えていきたい。



第8回 本多 道隆「 輪 廻 」 令和6年 3月6日(水) 14:00~15:30

即今・此処を生きることを説く禅が、追善供養が前提とする輪廻の世界観とどう関わり 得るのか。近世から近代の臨済僧による輪廻の捉え方を通して、この問題を考えてみたい。
坐禅体験
坐禅に興味のある方、当センターの坐禅体験で坐ってみませんか!

初めての方でも安心してお坐りいただけます。

初めての方向けの坐禅の説明・読経・坐禅を予定し、茶礼は省きます。

是非、ご予約ください。



※坐禅体験!について、始まった当初20年前より参加費を据え置いて開催してまいりましたが、近年の光熱費の高騰など諸経費がかさむ状況が慢性化した結果、これからも継続して坐禅体験!を開催していくために、参加費の料金改正が必要となりました。より内容を充実させて、みなさまに坐禅を体験していただけるよう尽力してまいります。どうぞこれからもよろしくお願い致します。



【日 時】 毎週火曜日 午後1時30分〜3時(行事等で休会の場合があります。)

【場 所】 ①龍雲寺本堂   東京都世田谷区野沢3−38−1

      ②龍雲寺会館   東京都世田谷区野沢3−37−2

人と人との間隔を確保するため、禅センターより広い龍雲寺本堂(センター隣)をお借りして開催することを基本とします。葬儀・法要などの場合は龍雲寺会館1階で催します。

【会 費】 800円(当日受付時にお支払いください)

【予 約】 定員30名 必ず事前の予約をしてください。

予約が無い方の当日参加はお断り致します。開始直前は受付が大変混み合いますので5分前までにご入館いただけますようお願い申し上げます。

当センターの坐禅会ではお持ちいただくもの、服装の決まりはございません。

スカートでお越しの方は、ひざ掛けやスカーフなどを持ちください。

8名以上の団体でお越しの場合は電話、メール等でご連絡ください。
坐禅体験@円光寺
坐禅体験!をよりひろく、東京禅センター以外の場所でも開催しています。

円光寺さま(台東区根岸)は、江戸時代(元禄12年・1699)創建、300年を超える歴史を誇り、安藤広重の浮世絵にも描かれた名刹です。境内に咲く藤の花が有名で藤寺とも呼ばれ、その名の通り4月から5月には藤棚の藤の花がとてもきれいに咲きそろいます。またきれいに手入れされた境内では、藤の季節以外でもそれぞれの季節を感じることができます。

お近くのお寺でご一緒に座ってみませんか?

※坐禅体験!について、始まった当初20年前より参加費を据え置いて開催してまいりましたが、近年の光熱費の高騰など諸経費がかさむ状況が慢性化した結果、これからも継続して坐禅体験!を開催していくために、参加費の料金改正が必要となりました。より内容を充実させて、みなさまに坐禅を体験していただけるよう尽力してまいります。どうぞこれからもよろしくお願い致します。

【時 間】

午後7時00分~8時30分(受付6時30分より)

【会 場】

円光寺(東京都台東区根岸3-11-4)

【交通アクセス】

JR鶯谷駅 北口より徒歩5分

地下鉄メトロ日比谷線入谷駅より徒歩7分

【会 費】

800円

【予 約】

定員10名。必ず事前の予約をしてください。

予約が無い方の当日参加はお断り致します。

臨済宗妙心寺派東京禅センターの基本情報

住所
東京都世田谷区野沢3−37−2
マップで見る
電話番号
0357793800
営業時間

月〜金 09:00 - 17:00

土 09:00 - 17:00

日 定休日