<group>Saika:Yamuna で体と心をリフトアップ!
インストラクター「サイカ」が担当するYamunaのグループクラス。 【不定期・金曜日】上半身、下半身どちらかにフォーカスしワークを行っていきます。 〇開催曜日・開始時間:不定期・金曜19:00~ 〇クラス概要(例):下記 <フォーカス1>背伸ばしヤムナ☆ヤムナでリフトアップ! 重力の中で生活している私たちは、何もしなければ加齢とともに身長が低くなります。 これは体の中にある6つのドームが重力で下がってしまうことと関係があります。 身長が低くなる、つまり背骨が縮むことは膝痛、腰痛、肩や首の凝りなどさまざまなトラブル、痛みの遠因となります。 1 土踏まず 2 骨盤底 3 横隔膜 4 胸郭 5 上顎 6 頭蓋骨 これら6つのドームをリフトアップすることで背骨と背骨の間のスペースを確保し、 本来の背の高さを取り戻すことが期待できます。 ★背が伸びて体のアライメントが整うとこんな効果が期待できます↓ ・体の気になる部分が細くなる(特に腹部、骨盤周りなど) ・効率的な体の使い方ができるようになる(インナーマッスルが使える) ・腰痛、肩、首の凝りが改善される ・PMSの改善 ・尿漏れの改善 ・目線が変わりメンタルも変わる ヤムナで体と心をリフトアップしませんか? もちろんお顔も引き上がります! <フォーカス2>お疲れをリセット!楽しい週末のためのYamuna ヤムナで1週間のお疲れをリセットして、楽しく週末を過ごすためのクラスです。 ヤムナのボールを使ってボディワークと共に呼吸法を分かりやすくお伝えします。 深呼吸をしながらご自分の体と心に向き合う時間帯です。高まりすぎた交感神経を沈めて副交感神経とのバランスを取り自律神経を整えます。 お疲れの解消、リラクゼーション、メンタルの強化等におすすめです。 また「肩が痛い」「腰が痛い」といった個別のお悩みにはおすすめのワークを紹介させて頂くことで対応致します。
Show all details More
<group> Hikari:「ピラティス・ベーシック」
☆ピラティス ベーシック☆ 「Hikari」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。 ・毎週火曜日10:30- ※4月より開講 『ピラティス・ベーシック』 ピラティスの基本的なエクササイズを、丁寧にゆっくり行うクラス。 まずは軽くストレッチから始めます。 そしてピラティスをする上でとても大切な"呼吸"を練習してから、エクササイズに入っていきます。 ストレッチポールやボール等を使い、その日の体調や、ご自身の身体を考慮しながら一緒にピラティスを楽しみましょう! ◎ピラティスを始めたばかりの方や、プラチナ世代の方にもおすすめです❢ <担当メッセージ> 皆さん、こんにちは!インストラクターのhikariです。 私のレッスンのモットーは、『楽しく!そして、丁寧に自分自身と向き合いながら未来の自分の為に今できることを』です。 すでにピラティスをされている方、これから始めようと思ってらっしゃる方、まず自分のためにピラティスをやろうと思い行動したことが本当に素晴らしいです✨ ピラティスは、何回も繰り返し行うことでどんどん効果や楽しさが感じられます。 ピラティス創始者のジョセフ・ピラティスは… 『10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる』 という言葉を残しています。 もちろん回数は人それぞれだと思いますが、継続すればするほど、身体の不調が改善されて、普段気づかないような自分の繊細なところにも気づくことができると私は感じます。現代は非常に情報が溢れ、いろんな物事がものすごいスピードで動いていき、心身が消費しやすい世の中です。だからこそ、丁寧に何かをすることは、自分を大切にすることに繋がっていくはずです。 Stellaで過ごす時間が、皆さんにとってどこかホッと落ち着けますように。 皆さんの未来の健康づくりのお手伝いができればと思います。 お会いできるのを心から楽しみにしております!レッスンでお待ちしております✨ インストラクター:Hikari 5歳よりクラシックバレエを始め、その後はジャズダンス、テーマパークダンス、シアターダンスなど、様々なジャンルを習得。 関東大手テーマパークでダンサーとしてパレードやショー等に多数出演。 退園後は、今まで心身のケアのために行なっていたピラティスとヨガについて深く学び、 日常をより心地よく快適に過ごせるお手伝いがしたいと思い、マットピラティスの資格、ヨガの国際資格を取得。 現在は、都内・千葉のスタジオにて、主にピラティス.ヨガインストラクターとして活動中。
Show all details More
<group> Miho:「Re・Body」ピラティス (お子様連れOKクラス)
インストラクター「Miho」が担当するグループクラス。 6は「休月講」⇒代講「Eri」 水曜 午前10:30~ <お子様連れOKクラス> ♦︎初めての方、初心者の方、にも分かりやすく丁寧に説明していきます。 ※お子様連れOKクラス 『Re・Body ピラティス』 このクラスでは姿勢の悪さや体型の崩れが原因の様々な悩みを、正しい動作を学びながら 改善していきます。産後や運動不足による体系の崩れは様々な症状を誘発します。 例えば、肩こりや腰痛、ひざ痛、四十肩などは生活の質を妨げる要因となります。 日々の生活の中でどうしても運動不足になりがちですが、週に1回このピラティスクラス を受けることによってその様々な体調の変化を改善、そして予防することができます。 より楽しく、より効果的に、本来のあなたに戻る「Re・Body」を目指しましょう! <インストラクター Miho > 20代の頃から酷い肩こりに悩まされ、整体通いに沢山のお金と時間を使ってきました。仕事を続けることに限界を感じた時、出会ったのがピラティスでした。初めて体験したあの心地よさが忘れられず、すぐにOLを辞めインストラクターの道に。年齢と共に変化する体をセルフメンテナンスすることで不調から解放され、すっかり健康道に目覚めてしまいました。 ピラティスには今までの生活習慣を見直すきっかけや、健康的に過ごしていくヒントがたくさんつまっています。少しでも心身が楽になり、毎日をより幸せに過ごして頂けるようレッスンを行っていきたいと思っております。スタジオでお会いできるのを楽しみにしています。 <資格> FTPベーシックプラスマットピラティスインストラクター ペルビックストレッチマスターインストラクター からだスキャンセルフマッサージインストラクター アンチエイジングフードマイスター 健康管理一般指導員 HSA認定ハンドメイド石けんマイスター
Show all details More
<group> Eri:☆ほぐして整えるピラティス(with アロマ)
ゲストインストラクター「Eri」が担当する少人数制「ピラティス」グループクラス。 5月5日(祝) 午前10:30~11:30 【内容】ピラティスの基本的なエクササイズを丁寧に一つずつ確認していくBasicクラスです。 このクラスでは、まず体をしっかりほぐし、ピラティスの基本的なエクササイズでゆっくり全身を整えていきます。 「体幹・インナーマッスルを鍛える」「代謝アップ」「正しい姿勢」「不調改善」を目的とし、 どなたでも安心してご参加いただける初級クラスになります。 背骨には大切な自律神経が通っていて体のON・OFFのバランスを取ってくれています。 背骨をほぐしてしっかり伸ばしていく事で心も前向きになっていけます。 また今回はメディカルアロマの香りの作用も用いて嗅覚からもアプローチしたいと思います。 マスクに貼れるシールをご用意してあります。心身ともに心地良くリラックスしていきましょう♪ 【インストラクター:Eri】 人の健康に携わる仕事がしたいとスポーツトレーナーの専門学校を経てリラクゼーションサロン勤務。 日々の重労働と体の使い方も悪く腰を中心にいたるところに不調が発生。 その後出産育児を経験し、常にどこか痛い、心もイライラしてつい暴食の無限負のループの状態でした。 「人さまの健康づくりを生業とする自分こそ健康でありたい!」 という想いでピラティスの習得を行う。 ピラティスの素晴らしさは「体をセルフケア・コントロール」出来るようになる事。 健康でいつまでも輝き続けたいと願う方々にとっては理想のメソッドとも言えます。 ピラティスを行うことで、ご自身と大切な人の笑顔が増えていけますように! みなさんにお会い出来る日を楽しみにしております!! 【資格・修了項目】 ・FTPマットピラティスベーシックインストラクター ・NARD JAPANアロマアドバイザー ・オイルトリートメントプロフェッショナル認定証取得
Show all details More
<group> Msaki:「リセットピラティス」
☆リセットピラティス ☆ 「Masaki」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。 ・毎週水曜日19:00- ※4月より開講 1日の疲れを癒し、明日からも元気に過ごすために身体をリセット&リリースするピラティスクラス。 適度に身体を動かす、しっかりと呼吸を促すことで心身を❝ゼロ❞に。 丁寧にゆっくりじっくり動くことことによりコリや歪みを改善し、自分の身体と向き合ってニュートラルな状態へと導いていきます。 <担当メッセージ> 初めての方も、そうでない方も、そして私自身も発見のある時間にしていきたいと思っています。 一緒に自分史上最高の身体づくりをしましょう! インストラクター:Masaki 高校、大学とミュージカルを学び、卒業後は「人を楽しませることがしたい」とスーツアクターとして某チームのマスコットキャラクターやアニメのキャラクターショーなどに出演。 仕事柄、重い着ぐるみを着て動くため、身体の歪みや腰痛に悩んでいた。 そんな時に、ピラティスと出会い資格を取得する。 ピラティスで身体が変わったことを実感し、「これも人を楽しませることだ!」と都内のボディメイクスタジオにてインストラクターとして活動を開始。 現在は、ピラティスをはじめシルクサスペンションやストレッチーズなどのツールを使用したボディメイクのレッスンにより〝人を楽しませ、元気にするため〝に活動中。 【資格・修了】 ・BodyElementSystemJAPANマットピラティスインストラクター ・Stretch-eze® オフィシャルトレーニングワークショップ ・CoreBeansMethod instructor ・CoreBeansMethod instructor POWER MOVE ・SilkSuspension™Fundamentals Ⅰ&Ⅱ
Show all details More
<group> Kimika:大切なピラティスの基本
☆新クラス☆8月より「木曜10:30」レギュラー❣ インストラクター「Kimika」が担当する少人数制「ピラティス」基礎的なグループクラス。 【内容】「大切なピラティスの基本」Basicピラティス(リフレッシュ&BodyMaintenance) スッキリ!とした1日を迎えるための適度、適切な運動とストレッチを中心とした1時間。 じっくりとご自身の身体の中へ意識を向けて、心と身体が繋がるように向き合っていきましょう! 楽しみながら、スッキリと強い身体作りをしていきましょう!! <Kimika> 9歳よりバトントワリングを始め、とにかく体を動かすことが大好きで、 その後もジャズダンス・バレエ・体操なども行ってきました。 より高みを目指しパフォーマンスを上げようと試行錯誤している中ピラティスと出会う。 ピラティスを行う事で、自分の身体の弱み、強みを知ることができるようになり、怪我の少ない身体になれました。ピラティスの国際資格を取得した後は活動領域が広まり、現在は、ピラティスインストラクターとしてスタジオ、ジム等で幅広い世代の方々の指導を行っております。専門のバトントワリング指導においてもピラティスのメソッドを有効に取り入れ、全国TOPレベルの選手育成の一翼を担っています。 <資格・修了> Balanced Body(R) Certified Mat Instructor Balanced Body(R)Certified Reformer Instructor Balanced Body(R) Trapeze Table/Cadillac修了 Balanced Body(R) Chair/Barrels修了 Balanced Body(R) 3D解剖修了 Piflates認定インストラクター 一般社団法人 日本バトン協会公認指導員
Show all details More
<group> Hikari:「全身すっきりピラティス」
☆全身すっきりピラティス☆ 「Hikari」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。 【Stretch Pilates】 ・毎週木曜日19:00- ストレッチポールを使って、一日頑張った身体の張っているところをほくず+ピラティスのエクササイズで動いて整えるクラス。 ピラティスの基本動作の一つに"エロンゲーション(背骨を伸長させる動き)"というものがあります。重力や体重による下向きの力に対して、自分で伸びていく上向きの力をエクササイズをしながらつけていくことで、固まった筋肉や骨の動きをスムーズにし、背骨や関節間の縮こまりをも解いていきます。 その日の疲れはその日のうちに。一緒にスッキリと一日を終えましょう! ◎肩こり、腰痛、むくみ、よく眠れない方などにおすすめです❢ <担当メッセージ> 皆さん、こんにちは!インストラクターのhikariです。 私のレッスンのモットーは、『楽しく!そして、丁寧に自分自身と向き合いながら未来の自分の為に今できることを』です。 すでにピラティスをされている方、これから始めようと思ってらっしゃる方、まず自分のためにピラティスをやろうと思い行動したことが本当に素晴らしいです✨ ピラティスは、何回も繰り返し行うことでどんどん効果や楽しさが感じられます。 ピラティス創始者のジョセフ・ピラティスは… 『10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる』 という言葉を残しています。 もちろん回数は人それぞれだと思いますが、継続すればするほど、身体の不調が改善されて、普段気づかないような自分の繊細なところにも気づくことができると私は感じます。現代は非常に情報が溢れ、いろんな物事がものすごいスピードで動いていき、心身が消費しやすい世の中です。だからこそ、丁寧に何かをすることは、自分を大切にすることに繋がっていくはずです。 Stellaで過ごす時間が、皆さんにとってどこかホッと落ち着けますように。 皆さんの未来の健康づくりのお手伝いができればと思います。 お会いできるのを心から楽しみにしております!レッスンでお待ちしております✨ インストラクター:Hikari 5歳よりクラシックバレエを始め、その後はジャズダンス、テーマパークダンス、シアターダンスなど、様々なジャンルを習得。 関東大手テーマパークでダンサーとしてパレードやショー等に多数出演。 退園後は、今まで心身のケアのために行なっていたピラティスとヨガについて深く学び、 日常をより心地よく快適に過ごせるお手伝いがしたいと思い、マットピラティスの資格、ヨガの国際資格を取得。 現在は、都内・千葉のスタジオにて、主にピラティス.ヨガインストラクターとして活動中。
Show all details More
<group> Saori:気づきのピラティス・初級
☆新クラス☆2021年1月スタート インストラクター「Saori」が担当する少人数制「ピラティス」グループクラス。 毎週金曜 午前10:30~11:30 【内容】気づきのピラティス(ピラティス初級) このクラスでは、月度毎にテーマを変えて、解剖学等身体のしくみも分かりやすく簡単に説明を加えてからレッスンをスタートしていきます。なぜこの動きをするんだろう?ということを明確にする事で、心と身体の動きを繋げ、より良い効果を感じて頂ける様に心掛けていきます。 普段なかなか意識する事のない自分の身体の細部。じっくり見つめて動かしてあげる事で、少しずつ向き合って行きましょう! 意識が変われば日常が変わります。 この1時間のレッスンが、24時間活かせる気付きの1時間になりますように! そして心身ともに❝しなやかさ❞を手に入れましょう。 【こんな方におすすめ】 ・ピラティスの基本を習得したい方 ・姿勢改善 ・体幹を鍛えたい方 ・肩こり、頭痛のある方 ・腰痛、肩痛、膝痛でお悩みの方 ・柔軟性を高めたい方 ・体力をつけたい方 ・産後の身体の調整 <インストラクター Saori> 「変わりたい!」そんなあなたを心からサポート 明るく・楽しく・前向きな毎日のために。Best Smile❣ 出産、子育てで慌ただしい毎日を送っていた頃、ピラティスに出会いました。 身体だけではなく心も前向きに変わっていく自分に驚くと同時に、この感動を沢山の人に伝えたいと思い、インストラクターになりました。 真面目で我慢強い人ほど、自分の心身の不調に上手く折り合いをつけてしまう気がします。 「もっと楽に、もっと自由になりたい」と願う皆さまへ身体と心を動かすお手伝いを。 気持ち良く動いた後に、満面の笑顔になって頂けるよう、全力を尽くします❢ 【資格】 《Balanced Body Comprehensive Instructor 》 ・Balanced Body Certified Mat Instructor ・Balanced Body Reformer Instructor ・Balanced Body Trapeze Table 修了 ・Balanced Body AI3D解剖学修了 ・Balanced Body Pilates Chair修了 ・Balanced Body Pilates Barrels修了 【受講ワークショップ】 ・機能解剖学に基づく肩甲帯へのピラティスアプローチ ・機能解剖学に基づく脊柱・骨盤帯へのピラティスアプローチ ・機能解剖学に基づく骨盤帯・股関節へのピラティスアプローチ ・胸郭の機能解剖学&呼吸へのピラティスアプローチ 吉永健太郎 ・側湾症の為のピラティス 家子鎮 ※マシンプライベート対応可
Show all details More
<group> Kikuko:「ストレッチ&ピラティス」
☆Stretch Pilates☆ 「Kikuko」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。 【Stretch Pilates】 凝り固まっている筋肉をほぐし、柔軟性の向上や関節の可動域を広げていきます。 そのうえでピラティスエクササイズを加えながらfunctional(機能的)な身体づくりをするクラス内容です。 安心して初心者の方もご参加下さい。身体が硬いとお思いの方も是非❣ 週末や仕事終わりの時間に最適なリフレッシュ感を味わってください❢ 心地よくピラティスを一緒に楽しみましょう❢ ・偶数週(隔週)金曜日19:00- <インストラクター:Kikuko > 20代は会社員を経験しながらピラティス、ヨガは趣味の領域で行っていました。 やってるうちに…身体が整うと心もスッキリ! 心身にゆとりが出来ると自分自身・周りの人達にも優しくなれる事に気付き、少しずつピラティス、ヨガに魅了され本格的に学びをスタート、現在に至ります。 【資格・修了】 PSGA ピラティス リフォーマー資格取得 JYIA一般社団法人日本ヨガインストラクター協会 一級 Bliss baby 産後ヨガ TTC修了・取得 insideflow yoga 指導者TTC修了・取得 philosophy of five elements yoga®︎108h TTC修了・取得 他
Show all details More
<group>Kikuko:「リリース YOGA」
☆Stella YOGA☆ 「Kikuko」が担当するヨガの少人数制グループクラス。 ピラティスの資格も持つ講師だから… 初心者の方でも楽しみながらより安全に行えるヨガプログラムになっています。 (より安全により身体を機能的に動かすヨガ) <10月>10/1・10/8・10/15 金曜 午後19:15-20:15 <11月>11/5・11/19 金曜 午後19:15-20:15 11/7 日曜11:30(特別朝ヨガ) 【リリース ヨガ】 ゆったりとした呼吸の中で、 凝り固まった"身体"、そして"心"を解します。 yogaを行うことで色々な角度から 自分自身に気づくことが可能になっていきます。 心身共に緩めて夜に行うことで睡眠の質を上げていくこと。一日の疲れを少しでも軽減することを目的に行っていきます。 オールレベルの方にご参加頂けます。 身体が硬い人も安心して下さい。 心地よくyogaを一緒に楽しみましょう! <インストラクター:Kikuko > 20代は会社員を経験しながらヨガは趣味で行っていました。 身体が整うと心もスッキリ! 心にゆとりが出来ると自分自身・周りの人達にも優しくなれる事に気付き、少しずつヨガに魅了され本格的に学びをスタート。 "自分とは何か?""自分らしさとは?" 色々と模索しながら2020年に"ヴェーダ経典"と出会い人生がより豊かに感じ生き方に変化が起きる。 無意識にハメている"殻"を捨て心の内からHAPPYでいられるように。 ヨガを一つのルーツとして沢山の方々に愛をお届けしていきたいと思います。 【資格・修了】 JYIA一般社団法人日本ヨガインストラクター協会 一級 Bliss baby 産後ヨガ TTC修了・取得 PSGA ピラティス リフォーマー資格取得 inside flow yoga 指導者TTC修了・取得 philosophy of five elements yoga 108h TTC修了・取得 他
Show all details More
<group>Hiroko:ファンクショナル(機能的)トレーニング
インストラクター「ヒロコ」が担当するグループクラス。 使える身体を作りましょう: 1. 体力を付けたい.階段昇降を楽にしたい.肥満等、ストレスに打ち勝つ目標を持ち、心身共に健康なライフスタイルを目指します。 2. 猫背や腰痛.肩こり等の改善にはアライメント(骨配列)を整え、本来あるべき(歪みの無い)状態にします。 3. 様々な傷害リスクの低減(つまずき転倒防止やランニング等での怪我の予防)→パフォーマンスの向上。 『気付き』を大切に心とカラダの調和を図りましょう!◆バランスボール.セラバンド他を用いて、楽しみながら全身をバランスよく動かし筋肉(インナーマッスル/体幹筋)を鍛え、歪みの無い柔軟性のあるしなやかな身体、疲れにくい身体を目指します。 ファンクショナル(機能的)動作能力の習得とトレーニングを提供致します。 HIROKO プロフィール ☆ADIDAS Functional Training Trainer認定 ☆Total workout&Nittai:Parsonal Trainer認定 ☆Yamuma: YBR(ボディローリング).YFF(フットフィットネス).YFS(フェイス).YBW(ブレスワーク)認定 ☆Core Flyte スペシャルリスト認定 ☆マスター中高老年期運動指導師認定 ☆JCCA. Pilates/BOSU : Instructor認定 *大学非常講師:ボディワーク担当(バランスボール. plates. yamuma. CI. ) *武蔵野高齢者福祉センター講師:足からストレッチ健康体操 *合気道3段+居合道2段
Show all details More
<group>Hiroko:Yamuna「姿勢の改善」フォーカス
インストラクター「ヒロコ」が担当するYamuna®グループクラス。 開催日:土曜11:30 Yamunaは、骨にアプローチ、関節にスペースを作ることを作り本来あるべき骨の位置に戻します。 骨格筋に適度な刺激を与え活性化、全身の機能を整えます。 このクラスは…姿勢を改善し(身体の歪み)、 体全体のバランスを調整したい方にお勧めです。 多くの人は、『良い姿勢とは背中が真っ直ぐとイメージ』→それは勘違い! 背骨は首(頚椎)、胸(胸椎)、腰(腰椎)、尻(仙骨)尻尾(尾骨)から構成されS字カーブになってます。 そのカーブを取り戻し、猫背を根本から改善。また凝り固まってしまった筋肉をほぐす事で結果 1. 肩凝り、腰痛、膝痛等の解消 筋肉の配列状態やバランスが良くなり(身体の歪みを無くす)、関節の圧迫や負担を軽減、怪我のリスクが減る。 緊張型頭痛に悩まされている方は、凝りを解消する事で頭痛を和らげる事ができるでしょう。 2.見た目も心も若返り 姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、そして全身の血流の流れが悪くなり基礎代謝も下がる→「太りやすい体質」になるという負のスパイラルに突入。基礎代謝低下で疲労物質(乳酸や老廃物)が溜まりやすくなり疲れが取れにくくなる。正しい姿勢での呼吸は、横隔膜がより効率的に働くので呼吸が楽に、酸素と二酸化炭素が体内をうまく循環するのでエネルギーが持続し、血流を良くし代謝UP、カロリーが消費できダイエット効果も上がり、疲れにくい身体を作りましょう。 3.ストレスが減る 正しい姿勢により集中力が高まる、頑張れる。姿勢が崩れていると緊張感、やる気が出ない等。 姿勢が悪いとホルモンや神経系が乱れ、気分にまで影響が及ぶかもしれません。 ストレス解消で、明るく前向きに過ごしましょう。 ☆Yamuma: YBR(ボディローリング).YFF(フットフィットネス).YFS(フェイス).YBW(ブレスワーク)認定
Show all details More
<group> Masaki:「代謝アップ❢フローピラティス」
☆代謝アップ!フローピラティス ☆ 「Masaki」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。 ・毎週土曜日14:30- ※4月より開講 ●レッスン概要 代謝を上げることは免疫力の向上や体温の上昇に繋がります。 また、太りにくい身体に近づくこともでき、結果心身共に健康な状態へと導いてくれます。 しっかりと呼吸することや背骨の動きを意識しながら、流れるようなフローピラティスで身体を芯から温めて代謝を上げていきましょう!終わった後のスッキリ!爽快感もしっかり味わえるクラス。 ●担当メッセージ 運動不足による❝なんとなく不調❞や❝ストレス❞を解消しながらボディーメイクを! 初めての方も、そうでない方も、そして私自身も発見のある時間にしていきたいと思っています。 楽しみながら!一緒に自分史上最高の身体づくりをしましょう! インストラクター:Masaki 高校、大学とミュージカルを学び、卒業後は「人を楽しませることがしたい」とスーツアクターとして某チームのマスコットキャラクターやアニメのキャラクターショーなどに出演。 仕事柄、重い着ぐるみを着て動くため、身体の歪みや腰痛に悩んでいた。 そんな時に、ピラティスと出会い資格を取得する。 ピラティスで身体が変わったことを実感し、「これも人を楽しませることだ!」と都内のボディメイクスタジオにてインストラクターとして活動を開始。 現在は、ピラティスをはじめシルクサスペンションやストレッチーズなどのツールを使用したボディメイクのレッスンにより〝人を楽しませ、元気にするため〝に活動中。 【資格・修了】 ・BodyElementSystemJAPANマットピラティスインストラクター ・Stretch-eze® オフィシャルトレーニングワークショップ ・CoreBeansMethod instructor ・CoreBeansMethod instructor POWER MOVE ・SilkSuspension™Fundamentals Ⅰ&Ⅱ
Show all details More
<group> Masaki:「Pilates×ストレッチーズ®」
☆Pilates×ストレッチーズ®☆ 「Masaki」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。 ・毎週土曜日16:00- ※4月より開講 Stretch-eze®×Pilates ●レッスン概要 マットピラティスをベースにストレッチーズという伸縮性のある特殊な布を使用して行うクラスです。 ストレッチーズが動きをサポートしてくれるため、何もツールがない状態よりも適切な身体のフォームをつくりやすくなり、新たな感覚やより良い動きへと導いてくれます。 ◎包まれているだけでも気持ちが良く、インナーマッスルにも効果大!!そんなストレッチーズをぜひ体感してみてください。 インストラクター:Masaki 高校、大学とミュージカルを学び、卒業後は「人を楽しませることがしたい」とスーツアクターとして某チームのマスコットキャラクターやアニメのキャラクターショーなどに出演。 仕事柄、重い着ぐるみを着て動くため、身体の歪みや腰痛に悩んでいた。 そんな時に、ピラティスと出会い資格を取得する。 ピラティスで身体が変わったことを実感し、「これも人を楽しませることだ!」と都内のボディメイクスタジオにてインストラクターとして活動を開始。 現在は、ピラティスをはじめシルクサスペンションやストレッチーズなどのツールを使用したボディメイクのレッスンにより〝人を楽しませ、元気にするため〝に活動中。 【資格・修了】 ・BodyElementSystemJAPANマットピラティスインストラクター ・Stretch-eze® オフィシャルトレーニングワークショップ ・CoreBeansMethod instructor ・CoreBeansMethod instructor POWER MOVE ・SilkSuspension™Fundamentals Ⅰ&Ⅱ
Show all details More
<group> Hikari:「フローピラティス・ベーシック」
☆フローピラティス・ベーシック☆ 「Hikaru」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。 ・毎週 日曜日14:30- ※6/4のみ時間を変更します>16:00- ピラティスのエクササイズを、滑らかに繋ぎながら全身に集中して動いていくクラス。 フロー(流れ)しながら動いていくことで、頭の先からつま先までの意識を働かせ、全身の筋肉を鍛えると同時に、ほぐしていきます。 そのため、引き締まった身体と柔軟性のあるしなやかな身体の両方を目指すことができます。さらに、集中力も高まるメリットも! ◎少しピラティスに慣れてきた方や、動いて爽快感を味わいたい方におすすめです。 一緒に楽しく動いていきましょう! <担当メッセージ> 皆さん、こんにちは!インストラクターのhikariです。 私のレッスンのモットーは、『楽しく!そして、丁寧に自分自身と向き合いながら未来の自分の為に今できることを』です。 すでにピラティスをされている方、これから始めようと思ってらっしゃる方、まず自分のためにピラティスをやろうと思い行動したことが本当に素晴らしいです✨ ピラティスは、何回も繰り返し行うことでどんどん効果や楽しさが感じられます。 ピラティス創始者のジョセフ・ピラティスは… 『10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる』 という言葉を残しています。 もちろん回数は人それぞれだと思いますが、継続すればするほど、身体の不調が改善されて、普段気づかないような自分の繊細なところにも気づくことができると私は感じます。現代は非常に情報が溢れ、いろんな物事がものすごいスピードで動いていき、心身が消費しやすい世の中です。だからこそ、丁寧に何かをすることは、自分を大切にすることに繋がっていくはずです。 Stellaで過ごす時間が、皆さんにとってどこかホッと落ち着けますように。 皆さんの未来の健康づくりのお手伝いができればと思います。 お会いできるのを心から楽しみにしております!レッスンでお待ちしております✨ インストラクター:Hikari 5歳よりクラシックバレエを始め、その後はジャズダンス、テーマパークダンス、シアターダンスなど、様々なジャンルを習得。 関東大手テーマパークでダンサーとしてパレードやショー等に多数出演。 退園後は、今まで心身のケアのために行なっていたピラティスとヨガについて深く学び、 日常をより心地よく快適に過ごせるお手伝いがしたいと思い、マットピラティスの資格、ヨガの国際資格を取得。 現在は、都内・千葉のスタジオにて、主にピラティス.ヨガインストラクターとして活動中。 【資格・修了】 ・日本ライトピラティス協会認定マットピラティスインストラクター ・RYT200 ・リストラティブヨガ 指導者養成講座 修了 ・ナチュラルフードコーディネーター
Show all details More
<group> Kiyomi:「しなやかカラダ作りファンクショナル ローラー ピラティス」
ゲストインストラクター「Kiyomi」が担当する少人数制「ピラティス」グループクラス。 ※体験レッスン対象外 5月28日(土) 16:00~17:00 【内容】フォームローラー(ストレッチポール)を使って、知らず識らずにできてしまったカラダの歪み、左右差、クセに気づき、真上に伸びる力を意識して正しい動きを身につけるクラス。 ピラティスの基本的なエクササイズを丁寧に一つずつ確認していくBasicクラスです。 フォームローラーを補助(サポート)にしたり、抵抗にしたり、軸にしたりして使います!リリースもします。 この形状であえて不安定な状況を作ることで左右差に気づきます。日常生活でのよくないカラダの使い方で、肩こり、腰痛が起きるのがほとんどです。ご自分の姿勢、カラダの配列、どの位置にいるかを知って、自然でしなやかな動き、負担のかからない位置を探りながら、体幹の強さを作って行きましょう。 ★ファンクショナルローラーピラティス®(Functional roller pilates 以下 FRP)とは 理学療法士の臨床と、ピラティス実践者としての身体感覚から生まれた解剖学・運動学の理にかなったピラティスメソッドです。 フォームローラーを用いて、ヒト本来の機能的(Functional)な動きを引き出します。 <メッセージ:Kiyomi> 私自身、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛に悩まされ、趣味のテニスも続けたい!なんとかならないかと自重トレーニングをしていくうちに出会ったのが、ピラティスです。 更にフォームローラーを使うことで間違った自分の動作に気づきやすかったですし、症状が改善できたのは喜びでした。 そして、しなやかなカラダもGetできました。 いつまでも健康でいるために、病気やケガ予防のためにもメンテナンスしておくことはとても大切です。 フォームローラーは自分のカラダの特徴に気づきやすく、日常生活の動き、歩行に結びつけて立位エクササイズが多いのも特徴です。 抱きまくらのように身近にしていただきたく、日常動作に意識が向くように、ローラーの良さをお伝えできたらと思っております。 ご参加お待ちしております。 <資格> *整体師(日本ボディートレーナー協会) *FTPマットピラティス ベーシックインストラクター *FRPファンクショナルローラーピラティス アドバンスインストラクター
Show all details More
<group>Makoto:じっくり丁寧に動くピラティス
インストラクター「Makoto」が担当するon-lineグループクラス ☞ピラティスの基本的な動きを丁寧に行っていくことで、ご自身のカラダと対話しながら弱点を強化していくクラスです。初心者でもお気軽にご参加いただけます。終わった後のスッキリ感を味わいましょう!◆オンラインレッスンと同時に行う新たなスタイルのグループレッスン♪ ◆開催曜日・時間(週1回) ●日曜14:30~15:30 スタジオLive1時間【全身を動かすピラティス】 ☞じっくり全身を動かしてみよう! 全身をバランス良く動かし、身体を整えます。レッスン後のスッキリ感を味わいましょう⭐️ ◆インストラクター:MAKOTO 運動指導という仕事を続ける中で、身体の不調が多く、自分の身体を立て直す方法として興味をひかれたのがピラティスでした。身体の扱い方について探求していく中でたくさんの気づきがあり、気づきがあることでどんどん自分の身体や動きが変わるため、今でも毎回レッスンを重ねていく楽しさを感じています。また、ピラティスの時間は心と身体を見つめ直すのに欠かせない時間となりました。 何歳からでも始めることができ、自分の力で変化し続けられるピラティスを、ぜひ一緒に学んでみませんか? ・健康運動指導士 ・BASI Certified Comprehensive Instructor ・経絡ハンドセラピスト
Show all details More