体験グループクラス(グループレッスン3回)

3回券1ヵ月有効
3,600円(税込)
体験グループクラス(グループレッスン3回)

キャンペーン=グループレッスン

キャンペーン期間:2023年12月28日迄(ご購入期限)

1度のご購入で「3レッスン」受講いただけます。(有効期限=購入日より1ヶ月以内)

※好評につき延長いたしました!

※体験後当日の入会で「入会金10,000円が免除」に!


Stellaのグループレッスンの「体験」チケットです。

「ピラティス」「ヨガ」「ヤムナ」のグループクラスの中より自由に「3クラス」曜日・時間自由にご選択いただけます。

※特別クラス・ワークショップはご利用いただけません。

※期間中お一人様[1回限り]ご利用いただけます


<ご購入~当日まで>

➀当サイト(Cuobic)上で参加チケットをご購入ください

➁ご購入後は当サイト(Cuobic)上でご初回のクラス・スケジュールを選定し、ご予約を完了

➂当日は開始時間15分を目安にスタジオにお越しください

・運動しやすい伸縮性のあるウエアをご持参ください

・飲料水・道具はこちらでご用意します

・体調の悪い方、医師の禁忌事項をお持ちの方はご遠慮いただきます

※ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

メール:info@mp-stella.jp

※当日のご案内は「ご予約確定後メールにて」ご連絡致します。


<ご注意>(キャンセルポリシー)

※チケットご購入手続き後の「返金」はお受けしておりません。

※前日21時を過ぎてのキャンセル:キャンセルフィー500円を申し受けます(原則)




対象サービス

<group> Rina:歪み改善ピラティス
☆歪み改善ピラティス☆

ゲストインストラクター「リナ」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
12/4(月)10:30- 

難易度★☆☆ 運動量 ★★☆ リフレッシュ度 ★★★
🔰初心者・体験者OKクラス



タイトル:『歪み改善ピラティス』

<内容>
一日の始まりに❝自分を内観❞しながら、しっかり呼吸を促しコアを起動!代謝もUP!爽やかな朝へと皆さまを導きます!
セラバンドやボール、ストレッチポール等のプロップを使い、凝り固まった筋肉をしっかり緩めていきます。
また、普段使いきれていない内側の筋肉にスイッチを入れることで、❝なんとなく不調の元凶❞身体の歪みを整えて行きます。
上半身、下半身共にしっかり丁寧にストレッチを行いながら身体を温め、足裏から頭頂まで身体全体が機能するよう導いていきます。初心者をはじめどなたでもご参加いただけるクラスです!

<担当メッセージ>
皆さん、こんにちは。インストラクターのRINAです。
私は、学生時代の闘病生活で、身体の歪みや凝りなどの不調に悩まされてきましたが、ピラティスに出会い3ヶ月で身体が大きく変化しました!身体の不調が改善されることで、心も安定し、心身共に健康に過ごすことが出来ます。
その経験を元に皆様が楽しみながら、ご自身の身体と向き合えるよう、皆様に寄り添ったレッスンをお届け致します。
レッスンでお待ちしております♪

 インストラクター : Rina
自身の闘病経験から、身体の不調や凝りと改めて向き合い、ピラティスにより改善。
ピラティスインストラクターの資格を取得する。


<資格・修了>

・BodyElementSystemJAPANマットピラティスインストラクター 
・BodyElementSystemJAPAN マシンピラティス・リフォーマー&タワー トレーナー
・ユミコアメソッド初級
もっとみる
<group> Kaz:マジックサークルでしなやかな背骨に!
☆マジックサークルでしなやかな背骨に!☆

ゲストインストラクター「カズ」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
12/11(月)10:30- 

難易度:★★☆ 運動量:★★☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス

 肩甲骨をターゲットにしたクラスです。
日頃の違和感、コリ・ハリの解消、姿勢の改善に効果的な1時間。
肩甲骨に付随する細かいインナーマッスルを最初に動かし、背骨が長い状態をキープすることを目指します。
背骨がきちんと動けばインナーから身体が動くと言われています。
マジック(魔法)でしなやかな背骨を手に入れましょう!」

◆プロフィール・皆さんへのメッセージ

 ヨガの指導者として難易度の高いポーズにチャレンジを繰り返していく中で怪我をした時に、
理学療法士でもありヨガ・ピラティスの指導している方にピラティスを勧められました。
ピラティスは体の柱となる体幹を鍛えることを目的に体を機能的に動かしていきます。
ピラティスの学びをヨガに落とし込むことで、ヨガのポーズが快適に取れるようになりました。
私のように怪我をしている方にも安全に体を動かしてもらいたいと思いピラティスインストラクターの資格を取りました。
ピラティスのエクササイズを習得することで、強さが加わりしなやかな体、柔軟な体に変化しているのを体感しています。

ピラティスのエクササイズで体幹を鍛えることは、スポーツだけではなく、日常生活も快適になります。
ピラテイスは「ボディ・マインド・スピリット」の統合と言われており、身体がきちんと整っていれば、自然に精神も安定してきて、気力もみなぎってくるという発想です。

 ピラティスを通して皆様の生活が豊かになるようお手伝いをさせて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

 ◆保有する指導資格

・Lolita’s Legacy™️ フル認定ピラティスインストラクター
・PHI ピラティス マット I・II インストラクター
・PHI ピラティス YUR®BACK コース修了 
・PHI プロップスコース修了
・ファンクショナルローラーピラティス(FRP)アドヴァンスインストラクター
・産婦人科専門医・医学博士・婦人科スポーツドクター高尾先生
 骨盤底筋トレーニングヨガ指導者養成講座修了

もっとみる
<group>Yu:リフレッシュ・ピラティス
☆リフレッシュ・ピラティス ☆

「Yu」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
・「隔週月曜日」10:30-  ※偶数週開催・8月より

難易度:★☆☆ 運動量:★☆☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス

【レッスン概要】
1週間の始まりに気分を一新し、心と体全身をリフレッシュさせていくクラスです。
クラスの前半から中盤にかけては、リリース&ストレッチをメインとして体を緩めていきます。
後半からはピラティスエクササイズを取り入れて、全身をしっかりと使い、動かすことで体のバランスを整え、心と体をスッキリとさせていきます!初心者の方にもオススメです。

【インストラクター:Yu】

千葉県出身。
高校卒業、カナダのバレエ学校へ留学。
その後カナダのバレエ団へ入団、在団中は主役も務める。
帰国後は国内唯一の劇場専属舞踊団Noizmでダンサーとして活動。
現在はバレトン、ピラティスインストラクターとしてとして、
また関東を拠点にフリーのダンサーとしても活動中。
最近ではTokyo2020 Olympic開会式、国内外の舞台多数に出演。


【資格・終了】

FTP Basic Mat Pilates Instructor

Balletone sole Synthesis Instructor 

バレエ講師

コンテンポラリーダンス講師



もっとみる
<group>Yu:バレトン♪♪
インストラクター「Yu」が担当する

「バレトン」少人数制グループクラス。
リズムに合わせて効果的に動いていく一時間♪

11月より毎週月曜 10:30〜11:30

難易度:★☆☆ 運動量:★★★ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス


【内容】

バレトン(Balletone)とは、バレエ(Ballet)と調整という意味の(Tone)を合わせた造語で、NYで生まれ、バレエの要素を含んだ約1時間のフィットネスプログラム。

フィットネス・バレエ・ヨガの三つの要素が一度に楽しめるのがバレトンの最大の特徴です。

それぞれのメソッドを相乗的に生かすことで、脂肪燃焼・シェイプアップに大きな効果があります。

また、

・コンディショニング(全身の筋力のバランス・柔軟性の向上)

・有酸素運動(心肺機能の向上・脂肪燃焼)

・足裏への刺激(足裏機能の改善・重心の意識向上)

等の効果も期待でき、全身を隈なく鍛えながら、末端の筋肉の柔軟性も高めてくれます。

運動不足気味の方、程よい汗をかいてスッキリしたい!方、動くのが大好き!な方…

そんな皆様には特におすすめのレッスンです!



【インストラクター Yu】

千葉県出身。

高校卒業、カナダのバレエ学校へ留学。

その後カナダのバレエ団へ入団、在団中は主役も務める。

帰国後は国内唯一の劇場専属舞踊団Noizmでダンサーとして活動。


現在はバレトン、ピラティスインストラクターとしてとして、

また関東を拠点にフリーのダンサーとしても活動中。

最近ではTokyo2020 Olympic開会式等に出演。


【資格・終了】

Balletone sole Synthesis Instructor 

FTP Basic Mat Pilates Instructor

バレエ講師

コンテンポラリーダンス講師



もっとみる
<group> Hikari:「ピラティス・ベーシック」
☆ピラティス ベーシック☆

「Hikari」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
・毎週火曜日10:30- 
※6月より土曜日16:00-も開講

難易度:★☆☆ 運動量:★☆☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス



『ピラティス・ベーシック』
ピラティスの基本的なエクササイズを、丁寧にゆっくり行うクラス。

 まずは軽くストレッチから始めます。
そしてピラティスをする上でとても大切な"呼吸"を練習してから、エクササイズに入っていきます。
ストレッチポールやボール等を使い、その日の体調や、ご自身の身体を考慮しながら一緒にピラティスを楽しみましょう!

 ◎ピラティスを始めたばかりの方や、プラチナ世代の方にもおすすめです❢

<担当メッセージ>
皆さん、こんにちは!インストラクターのhikariです。 私のレッスンのモットーは、『楽しく!そして、丁寧に自分自身と向き合いながら未来の自分の為に今できることを』です。

ピラティスは、何回も繰り返し行うことでどんどん効果や楽しさが感じられます。 ピラティス創始者のジョセフ・ピラティスは… 『10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる』 という言葉を残しています。

 もちろん回数は人それぞれだと思いますが、継続すればするほど、身体の不調が改善されて、普段気づかないような自分の繊細なところにも気づくことができると私は感じます。現代は非常に情報が溢れ、いろんな物事がものすごいスピードで動いていき、心身が消費しやすい世の中です。だからこそ、丁寧に何かをすることは、自分を大切にすることに繋がっていくはずです。

 Stellaで過ごす時間が、皆さんにとってどこかホッと落ち着けますように。 皆さんの未来の健康づくりのお手伝いができればと思います。

レッスンでお待ちしております✨

インストラクター:Hikari 
5歳よりクラシックバレエを始め、その後はジャズダンス、テーマパークダンス、シアターダンスなど、様々なジャンルを習得。 関東大手テーマパークでダンサーとしてパレードやショー等に多数出演。 退園後は、今まで心身のケアのために行なっていたピラティスとヨガについて深く学び、 日常をより心地よく快適に過ごせるお手伝いがしたいと思い、マットピラティスの資格、ヨガの国際資格を取得。

現在は、主にピラティス.ヨガインストラクターとして活動中。





もっとみる
<group> Miho:「Re・Body」ピラティス
インストラクター「Miho」が担当するグループクラス。

水曜 午前10:30~ 
♦︎初めての方、初心者の方、にも分かりやすく丁寧に説明していきます。


難易度:★☆☆ 運動量:★★☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス


『Re・Body ピラティス』

このクラスでは姿勢の悪さや体型の崩れが原因の様々な悩みを、正しい動作を学びながら

改善していきます。産後や運動不足による体系の崩れは様々な症状を誘発します。

例えば、肩こりや腰痛、ひざ痛、四十肩などは生活の質を妨げる要因となります。

日々の生活の中でどうしても運動不足になりがちですが、週に1回このピラティスクラス

を受けることによってその様々な体調の変化を改善、そして予防することができます。

より楽しく、より効果的に、本来のあなたに戻る「Re・Body」を目指しましょう!



<インストラクター Miho >

20代の頃から酷い肩こりに悩まされ、整体通いに沢山のお金と時間を使ってきました。仕事を続けることに限界を感じた時、出会ったのがピラティスでした。初めて体験したあの心地よさが忘れられず、すぐにOLを辞めインストラクターの道に。年齢と共に変化する体をセルフメンテナンスすることで不調から解放され、すっかり健康道に目覚めてしまいました。

ピラティスには今までの生活習慣を見直すきっかけや、健康的に過ごしていくヒントがたくさんつまっています。少しでも心身が楽になり、毎日をより幸せに過ごして頂けるようレッスンを行っていきたいと思っております。スタジオでお会いできるのを楽しみにしています。


<資格>

FTPベーシックプラスマットピラティスインストラクター
M.P.S.I.P(Stella Academy)マシンピラティスリフォーマー指導認定
ペルビックストレッチマスターインストラクター
からだスキャンセルフマッサージインストラクター
アンチエイジングフードマイスター
健康管理一般指導員
HSA認定ハンドメイド石けんマイスター



もっとみる
<group> Masaki:「リセットピラティス」
☆リセットピラティス ☆

「Masaki」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
・毎週水曜日19:00- ※4月より開講

難易度:★☆☆ 運動量:★★☆ リフレッシュ度:★★★

1日の疲れを癒し、明日からも元気に過ごすために身体をリセット&リリースするピラティスクラス。
適度に身体を動かす、しっかりと呼吸を促すことで心身を❝ゼロ❞に。
丁寧にゆっくりじっくり動くことことによりコリや歪みを改善し、自分の身体と向き合ってニュートラルな状態へと導いていきます。

<担当メッセージ>

初めての方も、そうでない方も、そして私自身も発見のある時間にしていきたいと思っています。
一緒に自分史上最高の身体づくりをしましょう!

インストラクター:Masaki 
高校、大学とミュージカルを学び、卒業後は「人を楽しませることがしたい」とスーツアクターとして某チームのマスコットキャラクターやアニメのキャラクターショーなどに出演。
仕事柄、重い着ぐるみを着て動くため、身体の歪みや腰痛に悩んでいた。
そんな時に、ピラティスと出会い資格を取得する。
ピラティスで身体が変わったことを実感し、「これも人を楽しませることだ!」と都内のボディメイクスタジオにてインストラクターとして活動を開始。
現在は、ピラティスをはじめシルクサスペンションやストレッチーズなどのツールを使用したボディメイクのレッスンにより〝人を楽しませ、元気にするため〝に活動中。

【資格・修了】
・BodyElementSystemJAPANマットピラティスインストラクター
・M.P.S.I.P(Stella Academy)マシンピラティスリフォーマー指導認定
・Stretch-eze® オフィシャルトレーニングワークショップ
・CoreBeansMethod instructor
・CoreBeansMethod instructor POWER MOVE
・SilkSuspension™Fundamentals Ⅰ&Ⅱ





もっとみる
<group> me:「リセット&リバランス ピラティス」
ゲストインストラクター「me」(めぇ)が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
・隔週土曜日16:00開催

難易度:★☆☆ 運動量:★★☆ リフレッシュ度:★★★

🔰体験者可

「リセット&リバランス ピラティス」

<レッスン概要>
マットピラティス・マシンピラティス・体幹トレーニングなどのエクササイズを元に組み合わせた身体美容メソッドである『マットマオビクス』を基にしたレッスン。

 肩に力が入りやすい、筋肉が凝り固まっている・腰痛・肩こり・呼吸や眠りが浅い、自律神経が乱れている・心身ともにスッキリしたいなどでお悩みの方におすすめ❣ 🔰初心者・体験者の方大歓迎のクラスです!


 「リセット&リバランス ピラティス」は、
●リセット>骨、筋肉、筋膜、内臓の疲れを癒やし元の位置に戻す
●リバランス>身体を機能的に使いバランスを整える
を効果的に行うために、ストレッチポールやボールなどのツールを使用。

ストレッチを活かしながら一つひとつ機能的に動かせるようになった身体で背骨やコアに着目したベーシックな動きを行い、身体を丁寧に整えるクラス。


<プロフィール> インストラクター me(めぇ) ※栄養運動指導者

13歳から新体操、モダン、ジャズダンス、ヒップホップ、ブレイクダンスなどを経験。
現在は、ピラティスインストラクターの他、管理栄養士、健康運動指導士としても健康に関わるプロ活動を行っている。


<メッセージ>

ピラティスを始めたきっかけは、産後の体型戻し。元々運動が好きで器械体操、新体操、ダンスなどでアウターばかり鍛えられた筋肉とインナーの筋肉のバランスを取るためにピラティスを始めました。
身体の矯正を行うことでケガの予防から代謝UPなど良い効果はたくさんあることを知りました。
以前から食事・運動など健康に関心があり、現在は管理栄養士としてメタボリックシンドロームの方に栄養運動指導を実施しています。ピラティスを通じて伝えられることが他にもたくさんあるのではないかと学びの範囲を広げています。
ピラティスに通い、ご自身の身体と向き合っていくうえで運動前後の食事、間食、腸活、温活などお食事面も気になることがあると思います。お客様に寄り添って少しでも食事×運動のお悩み改善・健康管理のお手伝いができたら幸いです❣


<資格・修了>

・マットピラティス指導資格(マットMAOBICS)

・マシンピラティス指導者養成修了(マシンMAOBICS)

・整体資格養成修了(MAOLOGY)

・管理栄養士

・健康運動指導士

・フードコーディネーター3級

もっとみる
<group> Aki.T:セルフィーリングピラティス
ゲストインストラクター「Aki.T」が担当する少人数制「ピラティス」グループクラス。

11月2日/9日(木)10:30~11:30(※Churiクラスの代講)

【概要】ピラティスの基本的なエクササイズを丁寧に一つずつ確認していく「マットピラティスBasicクラス」です。

 テーマ:セルフィーリングピラティス 『自分自身を感じる』



【内容】背骨の伸長にフォーカス!

背骨1つ1つを丁寧に動かすことにより周りに付随する筋肉が緩み動きやすくなる身体全身の伸びを感じてもらいたいです。
その結果、姿勢の改善が期待でき呼吸がしやすく肩こりや腰痛などの軽減にもつながります。
幸せだと感じる時は心と身体が元気であり続けることだと私は思います。
その変化に気づける自分をピラティスを通して少しでも共有できたらと思います。

ピラティスは体とともに頭を使うことに意識を置くので体全体を使うことになります。
よりよく動ける体を目指していきましょう。

一緒に楽しみながら集中して自分の感覚を感じていきましょう!


【インストラクター:Aki.T】

Stella Academy(FTP 養成コース)第一期生。
身体でものごとを表現することが大好きでダンス・ミュージカル・イベント等❝身体をはった活動❞を長年行ってきました。
その後、出産・育児を経て「身体の改善が必要」と強く感じていた時にピラティスとヨガに出会う。
それらを学び深めるにつれ、自分自身の心や体が整い晴れやかになる変化をしかっりと感じることができました。
その体と心の繋がり、そして健康体であることの喜びをみなさんにも共有できたら嬉しいです!



 【資格・修了項目】

FTPマットピラティスベーシックインストラクター
FTP インターナショナル スタンディングピラティス
RYT200yoga alliance



もっとみる
<group> Chie:「全身すっきりピラティス」
☆全身すっきりピラティス☆

インストラクター「Chie」(チエ)が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
・毎週木曜日19:30- 

難易度:★☆☆ 運動量:★★☆ リフレッシュ度:★★★

🔰体験者可

 
【レッスン概要】
動いてスッキリ!ほぐしてスッキリ!★姿勢改善、シェイプUPにもおすすめです!
「ボディメイクとコンディショニングをバランスよく行う」1時間のレッスンです。
ストレッチポールを使い、日常生活で硬まった身体をほぐしながら気持ちよく動かしていきます。
ストレッチポールは身体のストレッチ性を高めるだけではなく、マットピラティスよりもコアを力強く鍛える事もできます。

眠っている筋肉を起こし、バランスを整え、身体の機能を高めていきましょう!


【プロフィール】
フィジカルパーソナルトレーナーとして活動している時に頚椎症になってしまい、お医者様に治らないと言われていましたが、「ピラティスを始めてから身体が改善に向かって着実に変わっていくのを実感」し、気づいたらお医者様に「本当に頚椎症でしたか?」と聞かれるほど良くなっていました。
その後パーソナルトレーニング指導の中でも、ピラティスを取り入れる事で効果的に結果を出していく方々を見るたびに、ピラティスの素晴らしさを日々実感しています。

自分自身の体を「快適に動かせる」ように、皆さんに「ピラティスの楽しさや効果を感じてもらえる」ように、

レッスンの中で一人ひとりにお伝えしていきます!



【資格・修了】

<ピラティス>

PHIピラティス認定インストラクター

 ・PHIピラティスRefomerⅠ

・PHIピラティスProps

・PHIピラティスmatⅠ&Ⅱ


<その他>

・NSCA-CPT  全米ストレングス&コンディショニング協会パーソナルトレーナー

・インド中央政府科学技術省公認sVYASA認定ヨーガ療法士

・日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士

・東京ヨガカレッジ認定ヨガインストラクター  

もっとみる
<group> Madoka:「基本のピラティス」
☆基本のピラティス☆

インストラクター「Madoka」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
・毎週金曜日10:30- 

難易度:★☆⭐︎ 運動量:★★★ リフレッシュ度:★★★

🔰体験者可

 
<レッスン概要>

ピラティスの基本的なエクササイズを楽しみながら正しく行っていくクラス。
先ずは固くなりがちな筋肉や筋膜をリリースし、エクササイズを効果的に行えるよう身体を解していきます。
次に深い胸式呼吸の練習を行いコアに意識を向けていきます。
序盤でしっかり身体を温め、60分間のエクササイズを安全に効果的に進めていきます。 
参加者のその時々のお身体の調子や課題に合わせて、ストレッチポールやボール、マジックサークル等の専用プロップを有効に使いながら、大切な正しい姿勢づくりを指導させていただきます。

わかりやすい言葉で、自分の身体に集中できる!そんなクラス作りを心がけています。
レッスン後には、より身体にポジティブな変化を感じられるよう、レッスンしていきたいと思ってます。

 
<プロフィール>

中学生から体操競技を始め、関東大会や社会人大会に出場。体育科の短大を卒業後、スポーツクラブやヨガやピラティススタジオ、産婦人科や高齢者施設等、様々な施設で、いろんな年齢層の方の指導を行ってきました。
併せて沢山の方々の身体のお悩みや課題に触れる機会を得てきました。
その中で、身体の使い方の悪い癖やアンバランスな生活習慣等により姿勢の歪みを生む事を知り、その結果腰痛や肩凝り等の痛みや違和感を抱えやすかったりする多くの症例を目の当たりにしてきました。それらをなんとか改善に導きたい!という強い思いが生まれ、結果出会ったのが「ピラティス」でした。
身体を機能的に使えるようにするための“どなたにも取り入れていただける”運動方法…ピラティス。
ピラティスを行うことで☞自分の身体は自分でコントロール出来るようになった。そんな方々をたくさん生み出せるようなインストラクターになりたいと思っています。

 <資格・修了>

❖ピラティス
◎STOTT PILATES 認定インストラクター
>上級マットコース修了
>上級リフォーマーコース修了
>キャデラックコース修了
>チェアコース修了
>バレルコース修了

❖ヨガ
>マタニティヨガインストラクター修了
>産後ヨガインストラクター修了
>エアリアルヨガインストラクター修了
>チェアヨガインストラクター修了

❖他
>中学校教諭二種普通免許状(保健体育)取得
>介護予防運動指導員 取得
>救命技能認定証 取得
もっとみる
<group> Miho:「じっくり丁寧に動くピラティス」★プラチナ
『プラチナ★ピラティス』〜じっくり丁寧に動く〜
ピラティスの基本をゆっくりとした動きで丁寧にさらに効果的に進めていくクラスです。

🔰初心者の方もより安心していただけるクラスです

「Miho」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。

難易度:★☆☆ 運動量:★☆☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス

・毎週金曜日14:30-

 レッスンで行うエクササイズでは理にかなったシンプルな動きが中心になり、初心者の方はもちろん、ピラティス経験者の方も改めて呼吸法、基本姿勢、動き方のコツなどを学び直すことが出来るレッスンになります。基本動作を正しく行う事にフォーカスする事で効果の最大化を目指します。きっと新しい発見があるはずです‼︎

◎運動不足で動けるか不安な方、ピラティス初心者、産後や治療明けでお身体を丁寧に鍛え整えたい方々にオススメのクラスです。
◎参加条件:現在怪我がない方、運動に関して医師の禁忌事項がない方



<Miho:メッセージ>
健やかなライフスタイルを手に入れ、より豊かに輝き続ける!
20代の頃から酷い肩こりに悩まされ、整体通いに沢山のお金と時間を使ってきました。仕事を続けることに限界を感じた時、出会ったのがピラティスでした。初めて体験したあの心地よさが忘れられず、すぐにOLを辞めインストラクターの道に。年齢と共に変化する体をセルフメンテナンスすることで不調から解放され、すっかり健康道に目覚めてしまいました。

ピラティスには今までの生活習慣を見直すきっかけや、健康的に過ごしていくヒントがたくさんつまっています。少しでも心身が楽になり、毎日をより幸せに過ごして頂けるようレッスンを行っていきたいと思っております。スタジオでお会いできるのを楽しみにしています。

<資格>

・FTPベーシックプラスマットピラティスインストラクター
・M.P.S.I.P(Stella Academy)マシンピラティスリフォーマー指導認定
・ ペルビックストレッチマスターインストラクター
・からだスキャンセルフマッサージインストラクター
・アンチエイジングフードマイスター
・健康管理一般指導員
・HSA認定ハンドメイド石けんマイスター







もっとみる
<group>Hiroko : ピラティス ファンクショナル
インストラクター「ヒロコ」が担当するグループクラス。

『ピラティス ファンクショナル』

難易度:★☆☆ 運動量:★★★ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス

ピラティスを基本とし機能的な身体動作を習得。怪我の予防等、無理のないカラダにリセット。主にバランボールを利用し楽しめるようクラスを展開します。


使える身体を作りましょう:

1. 体力を付けたい.階段昇降を楽にしたい.肥満等、ストレスに打ち勝つ目標を持ち、心身共に健康なライフスタイルを目指します。

2. 猫背や腰痛.肩こり等の改善にはアライメント(骨配列)を整え、本来あるべき(歪みの無い)状態にします。

3. 様々な傷害リスクの低減(つまずき転倒防止やランニング等での怪我の予防)→パフォーマンスの向上。

『気付き』を大切に心とカラダの調和を図りましょう!◆バランスボール.セラバンド他を用いて、楽しみながら全身をバランスよく動かし筋肉(インナーマッスル/体幹筋)を鍛え、歪みの無い柔軟性のあるしなやかな身体、疲れにくい身体を目指します。

ファンクショナル(機能的)動作能力の習得とトレーニングを提供致します。



HIROKO プロフィール

☆ADIDAS Functional Training Trainer認定

☆Total workout&Nittai:Parsonal Trainer認定

☆Yamuma: YBR(ボディローリング).YFF(フットフィットネス).YFS(フェイス).YBW(ブレスワーク)認定

☆Core Flyte スペシャルリスト認定

☆マスター中高老年期運動指導師認定

☆JCCA. Pilates/BOSU : Instructor認定

*大学非常講師:ボディワーク担当(バランスボール. plates. yamuma. CI. )

*武蔵野高齢者福祉センター講師:足からストレッチ健康体操

*合気道3段+居合道2段

もっとみる
<group> Masaki:「代謝アップ❢ピラティス」
☆代謝アップ!ピラティス ☆

「Masaki」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
・毎週土曜日14:30- 

難易度:★★☆ 運動量:★★★ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス



<レッスン概要>

代謝が上がると...

・免疫力が向上し、風邪をひきにくくなる

・冷え性改善

・平熱が上がる

・エネルギーを消費しやすくなり、太りにくい身体に!

など、まだまだ身体にとって良いことがたくさんあります。

このクラスでは深い呼吸と共に、深層の筋肉や普段なかなか使えていない筋肉を動かし、身体を整えながら芯から温めて代謝アップへと繋げていきます。骨のスペースも意識しながら動くので、縮こまった身体もしっかり伸び、終わった後のスッキリ!爽快感も味わえるクラスです。


●担当メッセージ
運動不足による❝なんとなく不調❞や❝ストレス❞を解消しながらボディーメイクを!
初めての方も、そうでない方も、そして私自身も発見のある時間にしていきたいと思っています。
楽しみながら!一緒に自分史上最高の身体づくりをしましょう!

インストラクター:Masaki 
高校、大学とミュージカルを学び、卒業後は「人を楽しませることがしたい」とスーツアクターとして某チームのマスコットキャラクターやアニメのキャラクターショーなどに出演。 仕事柄、重い着ぐるみを着て動くため、身体の歪みや腰痛に悩んでいた。 そんな時に、ピラティスと出会い資格を取得する。 ピラティスで身体が変わったことを実感し、「これも人を楽しませることだ!」と都内のボディメイクスタジオにてインストラクターとして活動を開始。 現在は、ピラティスをはじめシルクサスペンションやストレッチーズなどのツールを使用したボディメイクのレッスンにより〝人を楽しませ、元気にするため〝に活動中。

【資格・修了】
・BodyElementSystemJAPANマットピラティスインストラクター
・Stretch-eze® オフィシャルトレーニングワークショップ
・CoreBeansMethod instructor
・CoreBeansMethod instructor POWER MOVE
・SilkSuspension™Fundamentals Ⅰ&Ⅱ



もっとみる
<group> Masaki:ピラティス Body Make & Stretch
☆ボディメイク&ストレッチ☆

「Masaki」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。
・隔週土曜日16:00- 


難易度:★☆☆ 運動量:★☆☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス

◉レッスン概要
「ストレッチーズ」というツールをメインに使用しながら身体づくりとケアをおこなうクラスです。
ピラティスの基本エクササイズやストレッチに、ツールを用いることで新たな感覚を引き出し、より良い動きへと導いてくれます。布のサポートにより身体への負担も少なく、ストレッチなどの全身のケアから、体幹強化やヒップアップなどのボディメイクまで幅広くおこなっていきます。


Stretch-eze®(ストレッチーズ)とは...
フィットネス大国米国で誕生し、数々の賞を受賞したエクササイズツール。
伸縮性のある特殊な布が身体の中に眠っているパワーと可能性を引き出します。
ピラティスの補助具として誕生し、リハビリやストレッチなど多くの運動やあらゆるエクササイズに幅広く応用させることができます。

インストラクター:Masaki
高校、大学とミュージカルを学び、卒業後は「人を楽しませることがしたい」とスーツアクターとして某チームのマスコットキャラクターやアニメのキャラクターショーなどに出演。 仕事柄、重い着ぐるみを着て動くため、身体の歪みや腰痛に悩んでいた。 そんな時に、ピラティスと出会い資格を取得する。 ピラティスで身体が変わったことを実感し、「これも人を楽しませることだ!」と都内のボディメイクスタジオにてインストラクターとして活動を開始。 現在は、ピラティスをはじめシルクサスペンションやストレッチーズなどのツールを使用したボディメイクのレッスンにより〝人を楽しませ、元気にするため〝に活動中。

【資格・修了】
・BodyElementSystemJAPANマットピラティスインストラクター
・Stretch-eze® オフィシャルトレーニングワークショップ
・CoreBeansMethod instructor
・CoreBeansMethod instructor POWER MOVE
・SilkSuspension™Fundamentals Ⅰ&Ⅱ






もっとみる
<group> Hikari:「フローピラティス・ベーシック」
☆フローピラティス・ベーシック☆

「Hikari」が担当するピラティスの少人数制グループクラス。

・毎週 日曜日14:30- 

難易度:★★★ 運動量:★★★ リフレッシュ度:★★★

🔰体験者不可


ピラティスのエクササイズを、滑らかに繋ぎながら全身に集中して動いていくクラス。 フロー(流れ)しながら動いていくことで、頭の先からつま先までの意識を働かせ、全身の筋肉を鍛えると同時に、ほぐしていきます。 そのため、引き締まった身体と柔軟性のあるしなやかな身体の両方を目指すことができます。さらに、集中力も高まるメリットも! ◎少しピラティスに慣れてきた方や、動いて爽快感を味わいたい方におすすめです。

一緒に楽しく動いていきましょう!

<担当メッセージ>
皆さん、こんにちは!インストラクターのhikariです。 私のレッスンのモットーは、『楽しく!そして、丁寧に自分自身と向き合いながら未来の自分の為に今できることを』です。

ピラティスは、何回も繰り返し行うことでどんどん効果や楽しさが感じられます。 ピラティス創始者のジョセフ・ピラティスは… 『10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる』 という言葉を残しています。

 もちろん回数は人それぞれだと思いますが、継続すればするほど、身体の不調が改善されて、普段気づかないような自分の繊細なところにも気づくことができると私は感じます。現代は非常に情報が溢れ、いろんな物事がものすごいスピードで動いていき、心身が消費しやすい世の中です。だからこそ、丁寧に何かをすることは、自分を大切にすることに繋がっていくはずです。

 Stellaで過ごす時間が、皆さんにとってどこかホッと落ち着けますように。 皆さんの未来の健康づくりのお手伝いができればと思います。

レッスンでお待ちしております✨

インストラクター:Hikari 

5歳よりクラシックバレエを始め、その後はジャズダンス、テーマパークダンス、シアターダンスなど、様々なジャンルを習得。 関東大手テーマパークでダンサーとしてパレードやショー等に多数出演。 退園後は、今まで心身のケアのために行なっていたピラティスとヨガについて深く学び、 日常をより心地よく快適に過ごせるお手伝いがしたいと思い、マットピラティスの資格、ヨガの国際資格を取得。

現在は、都内・千葉のスタジオにて、主にピラティス.ヨガインストラクターとして活動中。



【資格・修了】

・JRPマットピラティスインストラクター

・RYT200

・リストラティブヨガ 指導者養成講座 修了

・FRPベーシックインストラクター
もっとみる
<group>Hiroko:Yamuna「姿勢の改善」フォーカス
インストラクター「ヒロコ」が担当するYamuna®グループクラス。

開催日:隔週土曜13:00 ※偶数週

難易度:★☆☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス



Yamunaは、骨にアプローチ、関節にスペースを作ることを作り本来あるべき骨の位置に戻します。

骨格筋に適度な刺激を与え活性化、全身の機能を整えます。

このクラスは…姿勢を改善し(身体の歪み)、 体全体のバランスを調整したい方にお勧めです。

多くの人は、『良い姿勢とは背中が真っ直ぐとイメージ』→それは勘違い!

背骨は首(頚椎)、胸(胸椎)、腰(腰椎)、尻(仙骨)尻尾(尾骨)から構成されS字カーブになってます。

そのカーブを取り戻し、猫背を根本から改善。また凝り固まってしまった筋肉をほぐす事で結果

1. 肩凝り、腰痛、膝痛等の解消

 筋肉の配列状態やバランスが良くなり(身体の歪みを無くす)、関節の圧迫や負担を軽減、怪我のリスクが減る。 緊張型頭痛に悩まされている方は、凝りを解消する事で頭痛を和らげる事ができるでしょう。

2.見た目も心も若返り

姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、そして全身の血流の流れが悪くなり基礎代謝も下がる→「太りやすい体質」になるという負のスパイラルに突入。基礎代謝低下で疲労物質(乳酸や老廃物)が溜まりやすくなり疲れが取れにくくなる。正しい姿勢での呼吸は、横隔膜がより効率的に働くので呼吸が楽に、酸素と二酸化炭素が体内をうまく循環するのでエネルギーが持続し、血流を良くし代謝UP、カロリーが消費できダイエット効果も上がり、疲れにくい身体を作りましょう。

3.ストレスが減る

正しい姿勢により集中力が高まる、頑張れる。姿勢が崩れていると緊張感、やる気が出ない等。

姿勢が悪いとホルモンや神経系が乱れ、気分にまで影響が及ぶかもしれません。

ストレス解消で、明るく前向きに過ごしましょう。


☆Yamuma: YBR(ボディローリング).YFF(フットフィットネス).YFS(フェイス).YBW(ブレスワーク)認定


もっとみる
<group>Saika:Yamuna で体と心をリフトアップ!
インストラクター「サイカ」が担当するYamunaのグループクラス。
【不定期・金曜日】上半身、下半身どちらかにフォーカスしワークを行っていきます。

〇開催曜日・開始時間:不定期・金曜19:00~

難易度:★☆☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス


〇クラス概要

<フォーカス1>背伸ばしヤムナ☆ヤムナでリフトアップ!
重力の中で生活している私たちは、何もしなければ加齢とともに身長が低くなります。
これは体の中にある6つのドームが重力で下がってしまうことと関係があります。
身長が低くなる、つまり背骨が縮むことは膝痛、腰痛、肩や首の凝りなどさまざまなトラブル、痛みの遠因となります。
1 土踏まず
2 骨盤底
3 横隔膜
4 胸郭
5 上顎
6 頭蓋骨
これら6つのドームをリフトアップすることで背骨と背骨の間のスペースを確保し、
本来の背の高さを取り戻すことが期待できます。
★背が伸びて体のアライメントが整うとこんな効果が期待できます↓
・体の気になる部分が細くなる(特に腹部、骨盤周りなど)
・効率的な体の使い方ができるようになる(インナーマッスルが使える)
・腰痛、肩、首の凝りが改善される
・PMSの改善
・尿漏れの改善
・目線が変わりメンタルも変わる
ヤムナで体と心をリフトアップしませんか?
もちろんお顔も引き上がります!

<フォーカス2>お疲れをリセット!楽しい週末のためのYamuna
ヤムナで1週間のお疲れをリセットして、楽しく週末を過ごすためのクラスです。
ヤムナのボールを使ってボディワークと共に呼吸法を分かりやすくお伝えします。
深呼吸をしながらご自分の体と心に向き合う時間帯です。高まりすぎた交感神経を沈めて副交感神経とのバランスを取り自律神経を整えます。
お疲れの解消、リラクゼーション、メンタルの強化等におすすめです。
また「肩が痛い」「腰が痛い」といった個別のお悩みにはおすすめのワークを紹介させて頂くことで対応致します。
もっとみる
<group> Kikuko:「アライメント YOGA」
☆Stella YOGA☆

「Kikuko」が担当するヨガの少人数制グループクラス。
ピラティスの資格も持つ講師だから…
初心者の方でも楽しみながらより安全に行えるヨガプログラムになっています。
(より安全により身体を機能的に動かす❝がんばらない❞ヨガ)

難易度:★☆☆ 運動量:★★☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス

神経系に刺激を与え幸せホルモン(セロトニン)を増やし心体を豊かに導きます。
ヨガがはじめての方も基本的なポーズを中心に行うので安心してご参加下さい!
身体が硬い人ほどヨガはおすすめ!素直に身体は反応するので是非楽しんでみて下さい!

 ※2023年7月より「毎週」金曜日「19:30〜」となります

★7月からの新プログラム★
【アライメントYOGA】

 アライメントとは。身体の骨格、関節、筋肉等の適切な並びのこと。
正しい配置は綺麗な姿勢に繋がり、姿勢が保たれると深い呼吸に導かれ代謝や血行促進にも繋がります。
そう!全ては繋がってると云うこと。
YOGAはカラダが硬い、はじめての方こそ受けてほしい。
一つ一つのパーツを組み立てることで歪み、身体不調の改善、浮腫みなど一日の終わりにリセット。
自分自身を整えるクラスです。

<インストラクター:Kikuko >
20代は会社員を経験しながらヨガは趣味で行っていました。
身体が整うと心もスッキリ! 心にゆとりが出来ると自分自身・周りの人達にも優しくなれる事に気付き、少しずつヨガに魅了され本格的に学びをスタート。
"自分とは何か?""自分らしさとは?"
色々と模索しながら2020年に"ヴェーダ経典"と出会い人生がより豊かに感じ生き方に変化が起きる。

無意識にハメている"殻"を捨て心の内からHAPPYでいられるように。
ヨガを一つのルーツとして沢山の方々に愛をお届けしていきたいと思います。

【資格・修了】
JYIA一般社団法人日本ヨガインストラクター協会 一級
Bliss baby 産後ヨガ TTC修了・取得
PSGA ピラティス リフォーマー資格取得
inside flow yoga 指導者TTC修了・取得
philosophy of five elements yoga 108h TTC修了・取得
もっとみる
<group> Hikari:「Stella YOGA」
☆Stella YOGA☆

「Hikari」が担当するヨガの少人数制グループクラス。
ピラティスの資格も持つ講師だから…
初心者の方でも楽しみながらより安全に行えるヨガプログラムになっています。
(より安全により身体を機能的に動かす❝がんばらない❞ヨガ)

難易度:★☆☆ 運動量:★☆☆ リフレッシュ度:★★★

🔰初心者・体験者OKクラス

神経系に刺激を与え幸せホルモン(セロトニン)を増やし心体を豊かに導きます。
ヨガがはじめての方も基本的なポーズを中心に行うので安心してご参加下さい!
身体が硬い人ほどヨガはおすすめ!素直に身体は反応するので是非楽しんでみて下さい!

 ※2023年11月10日だけのスペシャルプログラム(Kikukoの代講)

【アライメントYOGA】
正しい動きは綺麗な姿勢に繋がり、姿勢が保たれると深い呼吸に導かれ代謝や血行促進にも繋がります。
そう!全ては繋がってると云うこと。
YOGAはカラダが硬い、はじめての方こそ受けてほしい。
一つ一つのパーツを組み立てることで歪み、身体不調の改善、浮腫みなど一日の終わりにリセット。
自分自身を整えるクラスです。

<インストラクター:Hikari >
もっとみる

Medical Pilates Stellaの基本情報

住所
浦安市北栄1-16-10岡清ビル4F
マップで見る
電話番号
0473810087
営業時間

月〜金 09:00 - 21:00

土・日 09:00 - 21:00